手柄ポート
- 2018/03/22
- 23:57
姫路の手柄山回転展望台が2018年3月25日をもってなくなるというので行ってみた。

姫路を一望できる回転展望台。
近づいてみると、さすがに老朽化が目立つ。

この日は寒くおまけに冷たい雨が降っていたので、さすがにこんな日に誰も来てないだろうと行ってみるともう人が並んでいる。

今、8時30分やから開店まで1時間と30分もある。
こんなに冷たいんやったらもっと重装備で来たらよかった。

やっと時間が来て半円形の扉が開いた。
お店の人が、「エレベータで順序良く上がってください」とアナウンス。

左はレトロな螺旋階段。

レトロなエレベータに乗りこむ。

到着。

一組ずつ席に案内される。

席の部分がゆっくり廻っているのがわかる。

ガチャポン。

手柄山遊園地が見える。

おねえさんが、注文を取りに来てくれた。
スパゲティとパフェをオーダー。

下の駐車場は満車になって列ができとる。

早うに来てよかった。
1時間以上さぶいとこで待ったので体も冷えきっとる。
料理が来た~!

ええっ、パフェが先か。

チョコレートパフェ 750円
昔は、ここでパフェデビューする子どもが多かった。

カエル、ううんまだ帰らへん。

キッチンが近づくと身動きがとれんようになる。
このときにトイレに行きとなったらどないすんねんやろ。

姫路球場 今では、ウィンク球場と言う。

このパフェ、ちょっと高価だけあって底までぎっしり。
コーンフレークなんか入ってない。

ウィンク体育館とウィンク陸上競技場。

遊園地が見えてきたのでちょうど一回転したことになる。
一周14分。

建築中の写真。

昭和41年以来52年間のご愛顧に心から感謝申し上げます。 有難うございました。


目の前には、「平和資料館」、向こう側には、「太平洋戦全国戦災都市空爆死没者慰霊塔」

そうこうしている間に、料理が運ばれてきた。
イタリアンスパゲッティー! 600円

さほど熱くはないが、冷めきった体には熱く感じる。
ハム、たまねぎ、グリーンピースのレトロ感満載のスパゲッティー。

武道館と植物園。
いつまでもいたいが、後がつかえているので約20分で退席した。
ごちそうさま、ありがとうございました。

正式名称は「クルクル回る喫茶店回転展望台手柄ポート」

回転展望台は、1966年(昭和41年)姫路博のテーマ塔として開業。

ロサンゼルス国際空港の旧管制塔がモデルだとか。


思い残すこと無くシャッターを切った。

かっこいい!

さようなら、「クルクル回る喫茶店回転展望台手柄ポート」
これでヤマトヤシキに続いてまた昭和の姫路がひとつ消えた!
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる