東京研修旅行 反省会
- 2018/03/17
- 23:11
東京研修旅行 反省会。

東京から加古川に帰ってきた。
JR加古川構内(外からでも入店可)のマネキダイニング 加古川店。
旅行をしとって贅沢やが、毎回旅行から帰って来ると故郷のありがたみを感じる。

姫路名物えきそば きつねえきそば。

かきあげえきそば。

でもやっぱりここは、天ぷらえきそば。

どん兵衛に入っているような「あとのせサクサク天ぷら」がのっているが、その上に大量の揚げ玉を投入する。
えきそばとは、一言でいえば、「かんすい入りの中華麺に和風だしというミスマッチの商品」。
江戸のそばが日本一美味しいという方がいるが、この「えきそば」が日本一美味しいと思う。
今回の一泊二日の東京研修旅行、初日はあいにくの雨で上野周辺をぶらぶらするつもりが急遽切り上げて東京大学に、二日目は築地の寿司の昼食が朝九時に終わってしまいそのあと聖路加国際大学に行った。

東京大学。
言わずと知れた、高級官僚をはじめとする日本の頭脳とよばれている人たちをつくる大学だ。

一方、聖路加国際大学。
白衣の天使をつくる大学である。

どちらがどうと言うことは難しい(ケンがある)のでやめとくが、とにかく対照的な大学であることは間違いない。

隅田川から見る聖路加タワーと聖路加ガーデン。
閉店間際の午後九時に、日本一のえきそばをすすりながらいろいろ考えた。
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる