エクアドル
- 2018/03/07
- 00:19
エクアドル共和国

南アメリカ北西部にある国で首都はキト。
国名のエクアドルとはスペイン語で「赤道」を意味し実際に国土の北寄りを赤道が通る。
北はコロンビア、東と南はペルーと国境を接し、西は太平洋に面する。
国土の中央部をアンデス山脈が南北に連なり、西の海岸地方と東のアマゾン低地を分ける。
約1000km西の太平洋上に浮かぶ有名なガラパゴス諸島は、エクアドル領の火山群島だ。

1960年代までは農業が最大の産業部門であり、現在もバナナ、コーヒー、カカオなどが輸出の20%以上を占める。
その他トウモロコシ、イネ、ジャガイモ、サトウキビ、キャッサバ、果樹などが栽培される。
漁業も盛んで、エビは重要な輸出品。

独自の進化を続ける「いなかさん」と「エクアドル」とは、意外や意外、関係が深い。
いなかさんは未だにガラケー(ガラパゴス携帯電話)を持ち、バナナ、カカオ、エビが大好きでトウモロコシ、ジャガイモは大好物。

エクアドルの人たちは、主食が米のほかトウモロコシ、ジャガイモだとか。

毎食、ジャガイモや

毎食、トウモロコシを食べれるんて素敵。

いなかさんは、毎食、トウモロコシ、ジャガイモでもいい。
(これが書きたかっただけやろ)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる