書寫山 圓教寺
- 2016/12/03
- 04:20
はるばると 登れば 書写の山おろし 松の響きも 御法(みのり)なるらん
書寫山 圓教寺
「西の比叡山」と呼ばれるほどお寺の格が高い、御詠歌「西国第27番」にも詠まれる西国三十三所天台宗の別格本山である。
ここで、平成28年11月25日㈮から11月27日㈰にかけて、書写山もみじまつり が行われた。
子どもが小さいころ、ようこのお寺に来て姫路おでんを食べた。
圓教寺には、山の麓から歩いて登れるが、約4分間の空宙山歩をお勧めする。

かんべえくん号

姫路の町並みが遠ざかる。

きれい!


圓教寺が見えてきた。

京都の清水寺の舞台にもひけをとらへん。

御参りして
「いつまでも健康で美味しいもんが食べれますように…」



帰りは、しろまるひめ号で

食べたもんは、しろまるひめ、ちゃうちゃう、お饅頭。
弁慶も食べた? 力餅


力餅を食べて力持ちに
ところで、姫路おでんはどうなってん?
姫路おでんは、昼専用のメニューで夜に売ってなかってん。
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる