人と自然の博物館
- 2016/11/30
- 04:01
人と自然の博物館
略して「ひとはく」

兵庫県三田市にある兵庫県立の大博物館だ。
人と自然をテーマにしているためとにかくでっかい!
テーマも大きければ、建物も大きい。
山と山との谷間を建物で橋渡ししている感じ。

過去と未来も橋渡し。
バスの駐車場に着くとそこはいきなり4階の高さで1階下がった3階から入場する。


ようこそ、ひとはくへ

兵庫の自然誌

鷲がうさぎを捕まえた!

オオワシの巣

いのしし


二府四県(大阪府、京都府、和歌山県、徳島県、岡山県、鳥取県)と面した壮大な兵庫県の自然を大型パネル・映像・ジオラマで紹介している。
丹波の恐竜化石

人と自然

野生動物の絶滅について展示されている。

ガオー!
動物園の虎より迫力がある。
新しい文化

“モノ”と“ゴミ”が、豊かな暮らしのあり方や環境問題を問いかける。
1階下がって2階
生物の世界

河川の生物が環境の変化に対応しながら生活している様を紹介している。

さらにスロープを下って1階に


アメリカマストドン
地球・生命と大地

約35億年前の生命誕生から人類誕生までの生物の歴史を化石標本でたどる。

共生の森

ここでは、赤道直下のボルネオ島を再現している。


オランウータン いなかさんの遠い親戚にあたる。一度外に出てみる。



黒いカブトムシ

白いかまきり
一回、おいしい空気を吸うため外に出てみる。

向かいは情報管理棟で、雨の日には、この建物の中でお弁当を広げられる。


緑豊かな公園も高層住宅に囲まれているようだ。

すぐ横にある深田公園。
ゴルフ場のように広い。

集合場所のエントランスホールに集合。
なんぼ時間があってもたらん!

「世界最大の花」 ラフレシア

世界のカレーが売っとる。

白身魚とピーナッツのスープ
一番無難なものを買った。

でも、一番書いたかったもんはこれっ!
料理で学べる歴史や文化 世界のごちそう博物館 珍食材シリーズ⑦ パキスタン風羊の脳みそカレー
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる