ひめじ良さ恋まつり
- 2016/05/27
- 00:41
2016年5月20日㈮から22日㈰の3日間、姫路城三の丸広場、大手前公園ほかで、姫路お城まつりが開催された。
20日㈮に第46回姫路城薪能、21日㈯に大パレード・総踊りとメインイベントは終わっている。
第17回ひめじ良さ恋まつり 大手前広場

よさこい祭りは徳島の阿波踊りに対抗して、1954年、高知商工会議所の有志で開催された。

その後、1991年に北海道の一人の学生が高知を訪れ、その街中に響き渡るよさこい節と鳴子のリズム、同年代の若者がイキイキと踊っている姿に強い衝撃を受け、翌年1992年、北海道札幌市で第1回YOSAKOIソーラン祭りを開催した。

YOSAKOIソーラン祭りの成功を皮きりに全国に飛び火し、よさこいブームが誕生。
現在では全国200ケ所以上で開催されているという。

姫路でも2000年から婦人会が中心になって開催され、今年で17回目を数える。

老若男女、いろんなチームがあって味がある。
姫路でいろんな味があるといえば…

生姜醤油で食べる「姫路おでん」

はんぺん?

白滝と大根

厚揚げ

ちくわ
よう味がしゅんで美味しいわ。

練りもん
辛子を乗せてみる。
でも、やっぱり最後はたまご


これを一緒におつゆと飲み込む。
うーん、もうたまらん!
そうや、なんの話ししよったっけ。
JR姫路駅 北側芝生広場でも

「はじけたらんかい」
食べたところ 辻川権兵衛
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる