樫舎(かしや)
- 2016/03/19
- 00:37
ならまち通りに趣の深い和菓子屋さんがある。


二階に通される。

東大寺二月堂のお水取りに使ったお松明が飾ってある。


一階のお菓子がよく見える。

干菓子
近江の青大豆粉を使った すはま

さわらびの形をしている。

このお店の大将、実は四国で代々続く和菓子屋の息子さん。
大学を出たあと大和郡山の老舗和菓子屋で修行をしたあとここ奈良でお店を開かれたという。
和菓子屋といっても、最近ではほとんどのお店が餡専門店で調達、ややもすれば外国製の餡を輸入するお店が多い中、材料へのごだわりは強い。

妥協を許さない和菓子屋

樫舎(かしや)

春日大社の神主からいただいた由緒ある名前だそうだ。
萬御菓子誂処 樫舎(よろずおんかしあつらえどころ かしや)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる