御食国若狭おばま食文化館
- 2022/11/30
- 22:43

御食国とは、日本古代から平安時代まで、贄(にえ)の貢進国、すなわち皇室・朝廷に海水産物を中心とした御食料(穀類以外の副食物)を貢いだと推定される国を指す言葉で「みけつくに」と読む。「延喜式」の贄の貢進国の記述、平城京跡から出土した木簡の記述などから、若狭国・志摩国・淡路国が推定されている。ようこそ食文化館へ御食国若狭おばま食文化館。福井県小浜市にある日本初の公立の食文化博物館。中に入ってみる。左側...
「ちょっと贅沢ランチ」(牡蠣づくし) @兵庫県加古川市八幡町宗佐
- 2022/11/29
- 22:38

牡蠣の季節がやってきた。牡蠣、大好き!加古川の向こうの山の裾に一両の電車が通れば、このお店の開店時刻。「おさかなとごはん 福」、午前11時ただいま開店。文字通り、お魚とご飯が美味しいお店だ。席に通されると、予約していた牡蠣のなべの用意がしてあった。大きな牡蠣が五つ。かきの土手鍋(一人前)。何か運ばれてきた。カキグラタン。鍋が、できたみたい。お餅は、薄く切ってあるから、すぐ鍋から上げないととろけてしまう...
カップ麺のうどんとそば
- 2022/11/28
- 22:31

こんな楽しそうな日清のカップ麺を見つけた。アニメ「鬼滅の刃」の竈門炭治郎と宇髄天元。スーパーやコンビニは、こまめにチェックせなあかん。きめつうどん。そうだ!二人の分も俺が頑張ろう!そしてお湯を入れてあげよう。何か細工のしてある「きめつうどん」や思ったら、どん兵衛の「きつねうどん」やった。こちらは、天げんそば。絶好調で天そば百杯食えるわ 派手にな!宝石をちりばめた天ぷらの入った「天げんそば」や思った...
鯖の缶詰
- 2022/11/27
- 22:05

京都から福井県嶺南地方に向かう道を鯖街道という。昔、日本海でとれた魚介類を京都へ運搬するための物流ルートであったが、その中で最も割合が高かったのが鯖であったことから、鯖街道と呼ばれるようになったという。若狭フィッシャーマンズワーフ。日本海が誇る奇岩の名勝「蘇洞門(そとも)」をめぐるクルージングを楽しめるほか、海を眺めながら食事を堪能できるレストランや若狭の土産が手に入るお土産コーナーがある小浜市の...
たかさご万灯祭2022 11月13日
- 2022/11/26
- 22:09

たかさご万灯祭2022。2022年11月13日の日曜日。例年なら「たかさご万灯祭2022」の二日目だが、今年は建物ライトアップのみ(その他中止)。良縁祈願・初宮詣・交通安全・厄除祈禱 縁結びの神 高砂神社。ライトアップどころか、午後6時頃に締め出された。堀川ヨットハーバー。昨日と比べたら、全く人がいない。前日、人でいっぱいだった旧工楽亭。江戸時代に海運業や港湾改修などをおこなった工楽松右衛門の居宅。三連蔵。旧工...
たかさご万灯祭2022 11月12日(初日)
- 2022/11/25
- 22:08

たかさご万灯祭2022。毎年恒例の兵庫県高砂市で行われるイベント「たかさご万灯祭」に行ってきた。2022年11月12日㈯、ここは夢の灯り会場。傘のアート。路地キャンドル。出汐館。出汐館は、昭和11年、鐘淵紡績高砂工場の迎賓施設として建てられた。大きなアールを持つ階段室、ステンドガラスの階段窓が特徴の洋館。現在は、鐘紡人絹工業の後身であるカネカの社員厚生施設として使用されている。ステンドガラスの階段窓。ちょうどそ...
変わり種ポテチ
- 2022/11/24
- 22:23

わさビーフで有名な山芳製菓から、変わり種ポテチが発売されている。一つめが明太マヨビーフ 濃厚明太マヨ&ビーフ味。めんたいパーク明太子の老舗かねふくが運営する明太子専門のテーマパークです。来て楽しい、買って楽しい、食べて楽しい。無料で見学できる明太子工場に、できたて明太子の直売店、めんたいミュージアムやフードコーナーなど。家族連れやカップルでも、大人から子供まで楽しめます。ぜひ、お近くのめんたいパーク...
ある日の昼食
- 2022/11/23
- 22:34

ある日の昼食。よく行く魚屋さんで買ってきた。チラシ寿司(大)。普通サイズのチラシ寿司は、常に用意してあるが大きいのは事前に注文するのが望ましい。新物 鯛の子煮。これも、無い時が多いので事前注文が望ましい。「そのまま食卓へどうぞ」と書いてあるので、そのまま出したった。鯛子、美味しい。美味しい魚の子は、やっぱり美味しい。高野豆腐の天ぷら。カニクリームコロッケ。ここのお店、魚屋さんなんだけど天ぷらも美味し...
すし居酒屋 両国花の舞 東加古川駅前店 @兵庫県加古川市平岡町新在家
- 2022/11/22
- 22:21

水産研究の第一人者・近畿大学が開発した魚が出たとのことで行ってみた。鰤と平政で鰤政(ぶりひら)。近畿大学開発養殖魚。脂の乗った「ぶり」の旨味と「ひらまさ」のしっかりとした食感を楽しめるハイブリッド養殖魚!販売している会社は東京なのでチェーン店も関東中心で食べれんやろなと諦めていたら、「すし居酒屋 両国 花の舞」という居酒屋が兵庫県にあった。しかも、加古川に。お通し。乾杯。焼きたて玉子焼きが一番にやって...
スィーツのアウトレット
- 2022/11/21
- 22:38

兵庫県加西市にある丸中製菓株式会社。仲間内で話題になったから行ってみた。大きな看板の下の方に何が書いてあったか気になる。地図上では、国道372号線沿いのように見えるが、実際はわき道にそれて回り込むような形(余計にわかりにくいかな)。お菓子の工場直売 メイベルアウトレット 火・金 10時~15時駐車場に着いた途端に番号札を渡されるので、売り場に行くまで後から来た人に抜かされることはない。花とケーキのMayBelle...