福 シーフードのブロジェット
- 2022/10/31
- 23:59

おさかなとごはん 福。月に二度は来るお魚の美味しいお店だ。窓際の席、といえば聞こえが悪いが、リバーサイドテラス席。何にしよ。シーフードプロジェクト?おさかなランチの中から「シーフードのブロジェット」にした。ブロジェットとは、西洋の串焼き料理のこと。お味噌汁。このおみそ汁でごはん一杯はいける。お漬物。このお漬物だけでも、ごはん一杯はいける。白ごはん。大、中、小から選べる。まぐろの小鉢。お野菜。おろし...
ハーフ&ハーフ
- 2022/10/30
- 22:30

カップヌードルをいっぱい買ってきた。こんなん、なんぼあってもええですからね。「カップヌードル スーパー合体」シリーズ第2弾。全部で4種類発売されているはずだが、どこに行っても「カップヌードル」と「シーフードヌードル」が合体したのが売ってなかった。そらあ、誰が考えてもそれが一番に食べたいよな。チリトマト&トムヤンクン。合体した2種の辛味と酸味がクセになる。美味しいもんと美味しいもんをかけ合わせたら美味し...
花園ラグビーミュージアム
- 2022/10/29
- 22:22

トライく~ん。呼んだけど振り向いてくれへん。大阪府東大阪市のマスコットキャラクター トライくん。東大阪市花園ラグビー場に行った。日本でラグビーワールドカップが行われてから、日本でラグビー熱が高騰。花園ラグビーの日 記念モニュメント。総合案内マップ。ラグビー場、入って突き当りにある「花園ラグビーミュージアム」。迫力ある大型モニター。大迫力の柱。誰かわからんけど、近鉄ライナーズの選手。高校ラグビーの歩み...
YBCヤマザキビスケット エアリアルAerial
- 2022/10/28
- 22:02

スナック菓子、大好き。その中でも、コーンスナックがいい。YBCヤマザキビスケット エアリアルAerial しお味。4層が生み出すサクサク食感。ドイツ・アルプスの岩塩層から採取した゛アルペンザルツ゛を使用。程よく旨みを効かせたくせのないしお味がコーンの風味を引き立て、後引くおいしさに仕上げています。こちらは、エアリアルAerial 濃厚チェダーチーズ味。スナック菓子ヘビーウォッチャーから言わせていただくと、一般的に...
スターバックス コーヒー 関西大学千里山店 @大阪府吹田市千里山東
- 2022/10/27
- 22:41

見たことのある緑の女神。この緑色のロゴの正体は、ギリシャ神話に登場する海の怪物であるセイレーンという人魚。地中海に浮かぶシチリア島に住むセイレーンは、その歌声で船乗りたちを魅了して難破させていたそう。関西大学千里山キャンパス。関西大学イノベーション創生センター1階にあるスターバックスコーヒー。1971年にアメリカのワシントン州シアトルにて誕生したスターバックスコーヒー。その後、イタリア流のエスプレッソ...
中華そば いせや @兵庫県神戸市西区神出町田井
- 2022/10/26
- 22:14

ラーメン。ほっともっとフィールド神戸に野球観戦に行く途中、腹ごしらえのために寄ってみた。中華そば いせや。まだや、開いてないみたいや。開いた。お得なサービスセットメニュー。Bセット 1150円にした。カスタマイズオーダー表。麺の硬さや脂の種類をカスタマイズできる。名物 いせやのキムチ。店内では、キムチ食べ放題。キムチ美味しい。水、水、水。先にラーメンがきた。肉たっぷりシューマイ 三個。ねぎたっぷりチャー...
豚まんと餃子とフーヨーハイ
- 2022/10/25
- 22:42

豚まんを買いに行った。ここは、豚まんの美味しいお店。豚まんが美味しかったら、餃子も美味しいに違いない。豚まんを包んでもらう間に、餃子を焼いてもらった。焼餃子。うん、期待通り美味しい。他のもんも頼んだろう。フーヨーハイ。えっ、これがフーヨーハイ?はい。...
えきそば @兵庫県姫路市南駅前町
- 2022/10/24
- 04:42

新快速電車に乗ってて、乗り過ごしてしまった。ここは、JR姫路駅構内。また、上り電車に乗って折り返さなあかん。あっ、ホームに電車が乗り上げとる。姫路駅名物 「まねきのえきそば」やった。えきそば誕生の地である上り売店は、70周年記念事業として、キハ58系気動車を模したキュートな電車の姿に生まれ変わっている。ちょうど、行きたいと思っていたから、一本電車を遅らせて中に入ってみた。あちこちにレトロな絵が描いてある...
王将 @京都府京田辺市興戸北鉾立
- 2022/10/23
- 23:23

王将。王将と聞いてまず連想するのが、将棋ではなく中華料理屋の王将。それも、餃子の王将じゃなく大阪王将。京都府京田辺市。とんちで有名な一休さんのまちだ。何にしよ。餃子といえば大阪王将、大阪王将といえば餃子。白湯餃子鍋定食と元祖焼餃子を注文した。大阪王将の元祖焼餃子。大阪王将の元祖焼餃子は、お店で手巻きされているという。餃子を手に持っている時間が長いと手の熱が餃子に伝わってしまい鮮度の低下につながる。...
万博食堂 @大阪府吹田市千里万博公園
- 2022/10/22
- 22:22

大阪府吹田市の万博記念公園。2009年(平成21年)2月に閉園したレジャー施設「エキスポランド」の跡地に、2015年(平成27年)11月19日に開業したエキスポシティ。「世界の国からコンニチワ 万博食堂」に行った。万博食堂は、1970年の大阪万博をコンセプトに、当時パビリオンで提供されていたメニューやその当時に流行していた洋食を用意してあるレストラン。万国博覧会は、前回は1970年に大阪で開催されたが、2025年にまた大阪で...