サーターアンダギーの店 やんばる家 @兵庫県加古郡稲美町国北
- 2022/09/30
- 23:51

ツッコミ満載の朝ドラが終わった。この朝ドラが終わった後、沖縄旅行に行きたくなって沖縄料理が食べたくなるだろうと思っていた。ところが、最後までそんな気が起こらなかった。少し前に行っていた沖縄料理店。一見、普通の家。でも一歩足を踏み入れるとそこは沖縄。左側は海がめ、右側は?ヤモリ。ヤモリは、沖縄の方言で「ヤールー」と言い、沖縄では昔から家の守り神とされてる縁起のいい動物だそうだ。沖縄県の弦楽器・三線(...
麺や清流 @大阪府東大阪市小若江
- 2022/09/29
- 23:35

大きな大学のまなびや通り。この通りに美味しいラーメン屋が乱立する。お店の外で並んでお店の中で並んでやっと自分の番がまわってきた。お店の中で待ってる間に食券を買うシステム。サンマ出汁そば、サンマ水つけ麺、ホルモンまぜそば?私は、猫舌なので「猫舌中華そば」にした。おそらく猫舌中華そばいうぐらいやから冷たいんやろ。やったら冷やし中華とどこが違うんやろ。お冷。猫舌中華そば うみゃーよ 冷やしラーメン 980...
玄武洞のおみやげ げんぶ堂おかき
- 2022/09/28
- 22:39

兵庫県豊岡の玄武洞に行った。玄武洞のおみやげ げんぶ堂おかき。げんぶ堂 松葉マヨネーズ[海老・青のり]。酸味と旨味とスパイシーさのバランスが良いマヨネーズあられ。佐賀県産もち米ヒヨクモチ使用。こちらは、おかきの玄武堂 欧風煎餅 ロミーナ。発売から50年以上、げんぶ堂とともに歩んできたロミーナ。うす焼きせんべいなのにしっかりとした歯ごたえがあり、うるち米の味わいが楽しめる。塩味だけでなく、隠し味にマスタ...
なし
- 2022/09/27
- 22:34

今年の夏から秋にかけて、梨を思う存分いただいた。梨の中でも、特に好きなのがこの二十世紀梨。鮮やかな黄緑色とシャリシャリ感がたまらない。ただ、欠点は、旬が短く市場に長く出回らないこと。スーパーで見かけたなと思ったら、一週間か二週間でもう見かけなくなる。これまでの経験をふまえて、今年は買えるうちにたくさん買いだめした。鳥取県産 新甘泉。「筑水」と「おさ二十世紀」を掛け合わせてられた、赤梨系の早生種。こ...
史蹟・重要文化財 適塾
- 2022/09/26
- 22:28

適塾(てきじゅく)。適塾は、緒方洪庵が1838年(天保9年)に大坂船場に開いた正式名称・ 適々斎塾、別称・ 適々塾という蘭学の私塾。緒方洪庵の号である「適々斎」を由来とする。史蹟緒方洪庵舊宅及塾。「舊」っていう字、意味はもちろん読み方もわからん。旧(きゅう)やって。それなら猿でもわかる。適塾の東西は、緑地公園になっているがお世辞にも手入れが行き届いているとは言い難い。修景、防災上から建っていたビルを撤去して...
大阪取引証券所?
- 2022/09/25
- 22:27

大阪取引証券所大阪を代表する橋・難波橋。別名、タイガー橋ならぬライオン橋。中之島から土佐堀川を渡ると大阪証券取引所ビルが見えてくる。五代友厚公像。五代友厚とは、大阪商法会議所(現・大阪商工会議所)の初代会頭として大阪経済の発展に寄与した人。NHK連続テレビ「あさが来た」では、五代友厚役をディーンフジオカさんが演じていた。中に入る。エントランスホール右側の大型モニターには、大阪取引所の顔である日経225先...
大阪中之島をぶらぶら
- 2022/09/24
- 08:25

大阪・中之島ダイビルでお昼ご飯を食べたあと腹ごなしに中之島をぶらぶら散歩。これは、お隣のダイビル本館。2022年2月2日に開館した大阪中之島美術館。19世紀後半から21世紀の現代までの近代美術・現代美術を収集・保管・展示している。堂島川をはさんで向こうに見えるのがほたるまちの朝日放送テレビ(株)。その左側が、関西電力病院。大阪中之島美術館の玄関前には、21世紀に羽ばたく美術館の守り猫「シップス・キャット」(ヤ...
世界一暇なラーメン屋 @大阪府大阪市北区中之島
- 2022/09/23
- 12:00

世界一暇なラーメン屋。「ようし、ほんまに暇か確かめてやろう」と世界一暇なオッチャン屋が大阪中之島にやって来た。11時のオープン前に着いたのに、もうすでに五組待ち。並んでいるときに決めていたWITCH'S RED(ウィッチズレッド)を注文する。味付玉子トッピング。あと豚丼セットで。来た。ウィッチズレッド。とてもラーメンの名前とは思われへん。ほぼ同時に来たLAUNCH SETの豚丼。貝の旨みを濃縮させ、バランスのとれた醤油...
四興楼 @兵庫県加古川市別府町
- 2022/09/22
- 05:09

今年の夏によく行った四興楼。年中売っているほかほかの豚まん。この豚饅頭を買いに行ったのだ。お昼2時までのランチ。税込850円。お昼やし昼ご飯食べて帰ろか。お茶とおしぼり。漬物。この漬物がまた美味しい。この漬物だけで、ごはんが一杯いけてしまう。来た~、お昼2時までのランチ。お皿の上には八宝菜に肉団子。白ごはんスープがつく。サラダ付き。ごはんがバクバクすすむくん。ごちそうさまでした。豚まんも料理も美味しい...
タマゴサンド製作所
- 2022/09/21
- 22:21

タマゴサンド製作所なるものができているときいて行ってみた。どこかの工業団地かと思ったら兵庫県太子町の陸上競技場の近く。あっ、止まっとった。この真みどりのキャンペーントラックを見に来たといっても過言ではない。無人販売所だが、午前10時に補充に来られているとのことで、10時前にやってきた。モフモフしてて乗ってみたいというよりも触ってみたい。右側に奥播磨カントリーファーム農場直送 産みたてたまご直売所と左側...