間食を完食
- 2021/08/31
- 23:46

岩塚製菓こんがり焼いちゃいました。ソフトな食感×トマトチーズおこげの面。サクサクッとした軽い食感の生地にトマトチーズパウダーをまぶしこんがりと焼き上げました!片面についたこんがりおこげの香ばしさ、ついつい手が出るおいしさです。人気がなかったのだろうか、Aコープで4割引きで買った。こちらは、十勝冷しぜんざい。北海道十勝産小豆100%使用。この上の白いの何やろ。食べたけど、ミルク系のものではなかった。「ええ...
カシューナッツ大好き
- 2021/08/30
- 23:17

お豆さん、大好き。有馬芳香堂の「木桶醬油仕込みミックスナッツ」。木桶仕込み醬油で風味豊かに仕上げたミックスナッツ。木桶醤油とは木桶ごとに独自に住み着いた酵母菌と天然の微生物で自然に発酵させ醸造させた昔ながらの希少な醤油のこと。醤油の旨味にナッツの甘みが際立つ美味しさだ。アーモンドと勾玉のカシューナッツのミックス。カシューナッツ、美味しい。埼玉県で二百年続く醤油蔵・弓削多醤油の木桶仕込醤油を使用され...
福崎の妖怪たち(妖怪ベンチ) 後半
- 2021/08/29
- 23:12

福崎の妖怪たち(妖怪ベンチ) 前半よりJR福崎駅。ずいぶんと綺麗になった。文化とロマンがかおる福崎町。天狗寿司にいる「天狗」。福崎町内に点在する妖怪ベンチのひとつ。自転車で南に約2分。猫また。 グルメミートにしおか前。南に約1分。鬼。 ひのストア前。福崎町の妖怪は、タブレットやノートパソコン、スマホなどITに長けてるようだ。東に行って市川を渡り北へ 約7分。子啼爺。アイスを落として泣いとる。喫茶店サタデ...
福崎の妖怪たち(妖怪ベンチ) 前半
- 2021/08/28
- 23:15

この妖怪は、確か「小豆洗い」。小豆洗いだけに、あずきバーを咥えている。私も…あずきバーがなかったので、あずきモナカを口にした、この妖怪を見れるスポットは、兵庫県福崎町の「食べ処居酒屋 くろすけ」。お昼近くだったので、まずはお腹を満たした。それにしても、この小豆洗いは怖い。最近で来た妖怪ベンチ。「雪女」。この雪女も怖いがこの前にある雪の塊も怖い。このベンチ、駅の近くの福ふく温泉の前にあったはずやねん...
白えびと桜えび
- 2021/08/27
- 23:58

おつまみと言えば乾きもの。乾きものと言えば、この柿ピーだ。いつでもカリッと! 亀田の柿の種ピーナッツ入り 白えび風味。5袋入り。富山県産白えびを使った北陸限定の商品だ。あんまり海老を前面に出してない。こちらは、いつでもカリッと! 亀田の柿の種ピーナッツ入り 桜えび味。こちらも5袋入り。駿河湾産桜えびを使った静岡限定商品。しっかりと桜えびの味がする。もともと、どちらも旅行者を当て込んだお土産品だったは...
衰えを知らぬ鬼滅の刃
- 2021/08/26
- 04:53

主人公・竈門 炭治郎。ヒロイン・竈門 禰󠄀豆子。我妻 善逸。消極的・後ろ向き思考の利己的な面が強い少年で決して強いとはいえないが、子どもたちには絶大な人気がある。ブルボン プチシリーズ。他にも、鬼滅の刃登場人物のがたくさん売られていた。ことらは、ベビースターラーメンでお馴染みのおやつカンパニーから発売されている鬼滅の刃シリーズ。ポテト丸 うすしお味。キャラクターシールが、全12種類付いている。ねずこ。...
御菓子司 松葉堂
- 2021/08/25
- 04:38

兵庫県稲美町にある御菓子司松葉堂。美味しすぎて有名な和菓子屋さん。お盆の日の昼からお伺いした。このお店の名物は、春の「いちご大福」と夏の「水まんじゅう」。この時期、イチゴ大福は無いので、水まんじゅうとわらび餅を買った。わらび餅。わらび餅自体は美味しんやけど、個人的にはこのきな粉っていうのが爽やかさに欠けるような気がする。こちらは、水まんじゅう。黒3つと緑3つとのミックスにした。こしあんタイプと抹茶あ...
お盆にお肉
- 2021/08/24
- 23:43

白菊大明神。全国に無数に存在する伏見発祥の神様。ここは、兵庫県の加古川市と稲美町のほぼ境の地域だ。お盆に昼食に来たが、前の駐車場がいっぱいで、裏の駐車場に停めたのだ。いつものステーキ屋さん。メニューを見るまでもなく、たじま家セット 2040円(ヘレ100g)ドリンク付を注文する。種子島出身鮫島シェフが作った 甘くて辛い大人のカレーも、一度食べてみたいが、食べる機会がない。スープが来た。なめらかで美味しい...
お米のおやつ 米菓
- 2021/08/23
- 23:23

米菓 お米で作ったおやつのこと。せんべい、おかき、あられのことだ。 こんなお菓子を買った。しゃり蔵 旨辛えだ豆味。期間限定 茶豆100%使用。米粒のザクザク食感が楽しい。こちらは、おちゃめなお米揚げ おこめっちゃ。明太マヨ味。同じおやつカンパニーが発売しているベビースターラーメンと同じ食感。国産米粉の風味を引き立てる明太子マヨネーズ風味に味付けしました。もう一度食べたくなるかりっさくっ食感の«おこめっ...
日清食品といえば…
- 2021/08/22
- 22:22

日清食品と言えば…東京2020オフィシャルカップ麺パートナー。早くから東京オリンピック・パラリンピックのスポンサーになっていたのに、思わぬコロナ禍で損害を受けた。大枚を払ってスポンサーになったのに、スポンサーがたたかれる羽目にもなった。日清焼そば。日清焼そば、日清焼きそばでも日清やきそばでもない。水220㏄をフライパンで沸騰させて麺を入れ30秒で裏返して水分がなくなるのを待つだけ。これで、スパイシーな日清焼...