曹洞宗大本山 永平寺
- 2020/09/30
- 04:45

福井県吉田郡永平寺町の曹洞宗大本山 永平寺。永平寺は、寛元二年(1244年)に、道元禅師によって開かれた座禅修行の道場である。永平寺門前ガイドマップ。永平寺は、四方を山に囲まれた深山幽谷の地にあり、大小数十余りの建物が並んでいる。うち、たくさんの僧侶が集まり修行をしていく上で欠かすことのできない七つの建物のことを「七堂伽藍」という。龍門。永平寺川対岸のお手洗い。永平寺川。通用門が見えた。手水舎。「お詣...
坂の上で嬉しなる
- 2020/09/30
- 04:41

坂の上で嬉しなる2018年6月に姫路市飾東町にオープンしたアレルギー対応のケーキ屋さん「坂の上の嬉しなる」。旧の372号線(社街道)から谷外小学校へ向かう坂を登っていくと途中に黄色い建物が見えてくる。入ってみた。抹茶や和風のケーキ屋さんは、最近たくさん見かけるが、このお店はお味噌やほうじ茶や甘酒といった和の素材を使った優しい甘さのケーキや焼き菓子を販売しておられる。あまざけとおみそのチョコ仕立て 440円(...
永平寺門前で一休
- 2020/09/29
- 04:22

この記事を書いているのは、9月29日の「福来るの日」。永平寺に行った時のお話しを永平寺門前に着いた。大雨。お店から離れた駐車場に車を停めていると、お店の中から店員さんがやってきた。なんか注意されるのかなと思っていると「大雨なのでお店の前に停めてください。」とわざわざ言いに来てくれた。店の前に駐車し直すと、今度は女の子が出てきて傘をさして店内に招き入れてくれた、女の子自身もびしょ濡れになりながら…二階席...
福井県立恐竜博物館
- 2020/09/28
- 04:50

福井県勝山市の長尾山総合公園(かつやま恐竜の森)内にある福井県立恐竜博物館。 日本最大級! かつやまディノパーク。福井県立恐竜博物館は、恐竜化石の一大産地に建てられた恐竜を中心とする地質・古生物学博物館だ。恐竜の抜け殻発見!今日は生憎の大雨。現在、新型コロナウイルスの影響で、予約をしてなかったら入館できない。良かった、タブレット端末機を持って来てて。慌てて予約して午前の部で入れた。恐竜博士もマス...
琵琶湖は、西回りで
- 2020/09/27
- 04:20

食いしん坊が行く福井弾丸ツアー。早朝も早朝、午前4時に家を出て第一の目的地には、6時過ぎに到着。ちと、早すぎた。開店時間の午前7時を待つ。並んでないパンもあるが、もうすでにたくさんのパンが並んでいる。美味しすぎるとクレームがくるというクレーム。スーパーコーン、チョコスター、ピーナツのメロンパン。ピーナツのメロンパンってどんなだろう?いちご、パイン、栗、メープル蜜りんごのスイーツ系パン。羽根つきソーセ...
福井弾丸食いしん坊ツアー
- 2020/09/26
- 22:34

1日目早朝も早朝、午前4時に家を出て第一の目的地には、6時過ぎに到着。開店時間の午前7時を待つ。大津市の「ネ本屋」さんで出汁冷麺とパン二個の朝食で腹ごしらえ。勝山市の福井県立恐竜博物館へと急ぐ。「福井県立恐竜博物館」は、恐竜好きなら充分一日過ごせる巨大施設だ。永平寺町に移動。門前町の一休で、一休み一休み。永平寺名物のおろしそば、ごま豆腐と福井名物ソースカツ丼、お味噌汁、漬物の一休セットをいただいた。精...
ブルーベリー
- 2020/09/25
- 21:29

お風呂桶とお風呂いす。兵庫県市川町にある天然かさがた温泉せせらぎの湯。登り口右側に2020年7月23日よりオープンしたブルーベリーファーム。アンド センス ファーム (AND sense FARM) 。ブルーベリー狩り体験ができる。(2020年ブルーベリー狩りは8月16日で終了)ブルーベリージャム。摘みたてブルーベリーをギュッと凝縮している。一本150g 650円。ブルーベリーのスィーツをいただこう。メニュー。ブルーベリーシュークリー...
夏の終わりに
- 2020/09/24
- 04:40

姫路市から加西市に行く道の市川を超えたところにこんな建物が見える。播磨松匠。永いこと勝手に芸術関係のお店だと思っていた。実は、私の大好きな食べ物屋さん。松匠庵。こだわりの厳選素材を使った「昆布巻き」を売っているのだが、午前11時30分から午後2時頃まで限定でお食事処「松匠庵」をされているのだ。ぶっかけ蕎麦御膳 1250円。昆布巻、ぶっかけ蕎麦、ちりめん山椒御飯。こちらは、すだちそばメインのすだち蕎麦御...
豆心亭(まごころてい)
- 2020/09/23
- 04:54

お豆腐。豆乳をにがりなどの凝固剤で固めた食品。お豆腐の美味しいお店をみつけた。手づくり絹。カナダ産の豆でもおいしい。300g 110円。こちらは、国産大豆100%大豆の濃厚な味わいの なめらか絹。300g 220円。豆腐一丁220円と聞けばちょっとお高いイメージがあるが、食べてみればわかる。そのほかにも、ねばねばセット(めかぶ、なめこ、山芋)、春夏限定 塩で食べる枝豆おぼろ、もちふわ濃厚おぼろ、至極の生湯葉どうふ…...
お昼ごはん
- 2020/09/22
- 04:38

この頃よく行くお寿司屋さん。握り寿司五貫に天ぷら、鯛のあら炊き、茶碗蒸し、赤だしが付いて1200円(税別)。季節の御膳 1800円(税別)。今日の小鍋は豪華や。海老、帆立、鮭の鍋。揚げ出汁豆腐。お造り。天ぷら。豆腐サラダ。茶碗蒸し。白ご飯。赤だしに漬物。やっぱりお寿司屋さんのお造りはうまい!やっぱりお寿司屋さんの天ぷらもうまい!食後のコーヒー。お寿司屋さんのコーヒーも…ごちそうさまでした。う於仙うお仙関連...