どんどん焼き
- 2019/06/30
- 23:40

いつどこで誰と食べても美味しいお好み焼き。このお店の最高級品を頼むと運ばれてくる もみ海苔。あばあちゃんが頼んだミックス焼き 700円。イカ、えび、豚入り。でも、おばあちゃんは歯が悪いからいつも私にイカをくれる。えび豚のお好みを頼んだらええのに…じいちゃんと私がオーダーした「どんどんスペシャル焼き」 1150円。ボリューミー。ソース、青のり、鰹節、紅生姜 その上にもみ海苔をトッピングするのだ。なんか髭...
近鉄バファローズファン
- 2019/06/29
- 04:45

「バファローズモーニングをどうぞ!」奈良県のビークレイジーというベースボールバーに行ってからしてみたくなっていた。我が家のある日の朝食だ。ビーフオニオンスープにバファローズオムレツ。呆れかえる妻を横目に話を続ける。「岡本太郎氏作成のバファローズマーク。バファローズマークいうたらこれ以外ありえへん。これ、高井田応援団の旗みたいやなあ?」懐かしくなって昔のファンブックを取り出してきた。高井田応援団とい...
野球狂の隠れ家 B-CRAZY
- 2019/06/28
- 04:15

近鉄奈良線 富雄駅前の野球狂のお店。野球狂の隠れ家 ビークレイジー!ご協力のお願い周辺の住民のみなさまにご迷惑となりますので、笛、太鼓、鐘、爆竹などの持ち込み、ご使用はご遠慮下さい。わかっとるわかっとる、そんな若い時みたいなことはせえへん。それにこの辺は閑静な住宅街やんけ。静かにA指定席に陣取ることにする。懐かしい、南海ホークスの緑のユニフォーム。世界の盗塁王 福本。でも今や、ただの阪神タイガース...
奈良公園を散策
- 2019/06/27
- 23:16

JR奈良駅前。JR奈良駅旧駅舎。朝食が始まる時間までまだ早いし、奈良公園でも散策したろ。一般に奈良公園、奈良公園というが、柵とかフェンスとか塀とかで囲ってないのでどこが奈良公園なのかわかりにくい。近鉄奈良駅を超えたところから、鹿が出没する。奈良県庁前の道路の中央分離帯にも鹿の群れが…奈良国立博物館、ここらへんはもう奈良公園やろな。立ち止まって調べてみた。「奈良公園」の範囲については、一般的に認知されて...
何 茶屋?
- 2019/06/26
- 23:26

春日大社は、広すぎる。どっかで休憩せな、ぶっ倒れてしまうがな。ちょっと、休憩しよう。何 茶屋?万葉集にちなんだお粥が名物のお店みたいや。萬葉植物園入口のすぐ横にあるお茶屋さん。春日荷茶屋。「かすがにないぢゃや」と読む。中の庭園で四季折々の風景を楽しみながらいただくことにした。ガイドさんは、おすすめだというおぜんざいを抹茶アイスと白玉入り冷やしぜんざい(650円)。友人は、緑がきれいのでグリーンティー...
春日大社
- 2019/06/25
- 04:19

春日大社。一の鳥居前。春日大社(かすがたいしゃ)は、中臣氏(のちの藤原氏)の氏神を祀るために768年(神護景雲2年)に創設された奈良市にある神社である。影向の松(ようごうのまつ)。ムクロジの大木。巨木の中は空洞のようで、中から竹が生えて伸びている。一の鳥居からが春日大社の境内とすると、とにかく広い。広すぎる。春日の一言主神社。真心こめて一つだけお願いすれば必ずかなえてくださる。「美味しいものがいただけ...
奈良の大仏
- 2019/06/24
- 04:07

奈良の大仏さん。この中門の向こう側に大仏さんはいらっしゃる。東大寺の中門は、享保元年(1716年)ごろの再建された入母屋造の楼門(2階建ての門)。中門の両脇から「コ」の字形に回廊が伸び、大仏殿(金堂)の左右につながっているため空中から見れば「ロ」の形に見える。この柵の向こうに大仏さんがおんねんなあ。大仏さんを一目拝もうと奈良に来てん。南大門の金剛力士像とは違った趣の兜跋(とばつ)毘沙門天が盗撮をせんよ...
南大門
- 2019/06/23
- 04:58

南大門。南大門(なんだいもん)とは、一般に仏教寺院や都城などで南の正門のことを指すが、奈良ではこの東大寺の南門のことを指す。参道には、観光地らしくお土産屋さんが軒を連ねている。東大寺。東大寺は、大華厳寺とあるように今でこそ華厳宗大本山のお寺であるが、奈良時代のいわゆる南都六宗(華厳宗、法相宗、律宗、三論宗、成実宗、倶舎宗)が栄えた時代には「六宗兼学の寺」とされ、大仏殿内には各宗の経論を納めた「六宗...
氷室神社
- 2019/06/22
- 04:16

氷室神社。氷室(ひむろ、ひょうしつ)とは、氷や雪を貯蔵した冷温貯蔵庫のことを言う。神戸市にも同じ名前の神社があるが、ここは奈良の氷室神社。急に暑くなってきたので、お詣りしてみた。奈良は、ほんまに暑い!参道の両側に石灯籠が立ち並ぶ。右手に手水舎。鏡池。昔々、平城京では春日山に氷室が置かれ、宮中への献氷の勅祭を行っていた。平安京への遷都後に奈良にあった氷室を祀る形で設けられたのが、この氷室神社である。...
ラーメン家 みつ葉
- 2019/06/21
- 23:36

ラーメンの家。「奈良に美味いもんなし」というが(奈良の人ごめん)、奈良の富雄というところに美味しいラーメン店が集まってきた。ラーメン家 みつ葉。有名なお店みたいで、それゆえ注意書きが多い。まずは、店に沿って並び店内の自販機で注文するラーメンの食券を求める。食券を購入したら、次は車道に沿って並んで順番を待つ。呼ばれたら店内に入って出てくるのを心待ちする。暑かったら自分であおいでね。このお店は、いわゆ...