やっぱり野球好き
- 2019/04/30
- 04:41

大学野球を観に行った。場所は、球児のあこがれ、甲子園球場。神宮球場ちゃうで、甲子園球場。プレーボール!プロ野球は、応援する球団が消滅してしもたからあんまり野球場に来ることはなくなったが、甲子園球場は独特の雰囲気がある。その上、学生野球は、礼儀が正しく気持ちがいい。母校を応援。先攻は相手チーム。3回を0-0で終了。撮影場所を三塁側に変えてみた。4回表。場所を変えた途端に相手チームの先頭バッターが出塁する...
Cadou カドー
- 2019/04/29
- 04:48

ここは、播州赤穂。私の愛してやまない街だ。史跡 赤穂城跡。駅に向かう途中のいきつぎ広場。 息継ぎ井戸。元禄14年3月14日の夕刻に、江戸での浅野内匠頭による刃傷事件の第一報を知らせるため、赤穂藩士、早水藤左衛門、萱野三平が早かごで出発。江戸から155里(約620km)の行程を早かごに揺られて、赤穂に着いたのは3月19日の早朝だったという。城下に入りこの井戸の水を飲んで一息ついた。からくり時計。いなかさん一行は、日...
南農園のさかえおばちゃん
- 2019/04/28
- 04:47

備前♡日生大橋。岡山県備前市日生本土と鹿久居島を結ぶ橋(全長765m)だ。以前はこの島に渡るには船を使うしかなかったが、平成27年4月にこの橋が開通してからは無料で簡単に渡れるようになった。橋の名前は、「備前♡日生大橋」で備前と日生の間に♡(ハート)が付くところが味噌。南農園のさかえおばちゃんに逢いに行った。見る喜び 作る楽しさ 食べる安心。加工品を心を込めて作っておられる。みかん大福に、はっさく大福。みかん...
散歩
- 2019/04/27
- 04:45

最近、散歩をしている。健康の為にいいのと、なんてったって朝ごはんが美味しい。今日も歩いたろ。裏山を散歩。楯越山(たてごえやま)。海抜124mの手ごろな山だ。「おまえんとこ、裏に山なんかあったか?」「…」「目的地に行くのに、平坦な道と険しい道があったらどっち行く?」「そら、安全な平坦な道やろ。」わたしは、急な険しい道を行く。頂上に着いた。きれい!右側、下から二番目から順に、曽島、鴻島、長島 一番奥のうっ...
鹿久居荘
- 2019/04/26
- 01:45

鹿久居荘の日生店に久々にやって来た。食前酒でかんぱーい!これ、ぶどうジュースやん。お刺身。前菜。昔は、赤穂を通り過ぎてこのお店によう来よったもんやけど、鹿久居荘の赤穂店ができてからそっちばっかりでこのお店はとんと来なくなった。ここのお店は昔ながらの料理旅館で価格設定が明確なところがいい!宿泊だけなら4,000円、朝食を付ければ5,000円、夕食を何にするかによって料金が決まる。梅会席にした。まだ、高校生や中...
太市たけのこまつり に
- 2019/04/25
- 04:04

太市のたけやん、おっす!今年も、たけやんに会いに来たでえ。たけのこのいやしキャラクター「たけやん」。たけやんグッズも出来とる。2019太市たけのこまつり。会場となった桜山公園には美味しいタケノコを求めて朝早くから人が集まってる。太市若竹太鼓によるオープニング。竹製品の販売や地元JAによる米、地元野菜の販売地元婦人部によるふれあい喫茶もやっている。このふれあい喫茶、儲けろという気などさらさらないみたいで、...
太市たけのこまつり いち
- 2019/04/24
- 00:55

太市たけのこまつり2019年4月20日(土)姫路市太市の桜山公園で「平成31年太市たけのこ祭り」が開催された。会場となった桜山公園。桜山の名の通り桜がきれいな公園だ。遅咲きの桜。Beautiful!「太陽と自然の恵み おおいちの筍」の幟。朝掘りの新鮮なタケノコを求めて長蛇の列。12時販売開始の販売所に9時から行列をつくっている。とても12時までは待てないので、近くの筍組合で写真だけ写させていただいた。確かに柔らかそうな...
おむすびに合うカップヌードル
- 2019/04/23
- 04:54

まだまだ続くよ、日清は日清食品大好き。カップ麺たち。日清焼そば。11種のスパイスの焙煎ソース。お湯をかけるだけなのに鉄板で炒めたような香ばしさがある。そして、これっ!カップヌードル 味噌。日清食品が、4月1日発売して早くも4月11日に販売を一時休止すると発表したカップヌードルだ。カップヌードル開発を題材にしたテレビドラマや積極的な販促活動などの効果で販売計画を大きく上回り、ブランド全体の3~4月の販売実績...
アクマのバタコ
- 2019/04/22
- 04:26

日清つながりチキンラーメンは、おいしい。特にチキ丼は、ふんわりなめらか とろふわかきたま入りでめっちゃ美味しい!ドラッグストアでこんなものを見つけた。ドラッグストアで半額になっているとこをみると、多分売れ残っていたんだろう。作ってみた。Aチキンラーメンの上にB具材をのせてお湯をかけ直前にⅭコク旨スープをかけるだけ…(あくまでイメージです。)お湯をかけて普通のチキンラーメンと同じように三分間待つのみ…本...
コンビニと本屋
- 2019/04/21
- 04:07

兵庫県加西市北条確かここら辺に本屋があってんけどなあ?このお店で聞いてみよう。コンビニやな。でも、奥に進んでみると…コンビニの書籍コーナーにしては、本が多い。やっぱりここが本屋で、入り口がファミマだけやった。だから、こんなことができる。カップ麺と本。イートインコーナーでカップ麺にお湯を入れて待つ間に本を読むことができる。転んでもただでは起きるな!日清創業者・安藤百福氏の人生がこの一冊に!まんぷく、...