風邪薬
- 2018/11/30
- 05:43

キリン堂に行ったらこんなものを買う。サッポロポテト つぶつぶベジタブルとバーベキュー味。かるっと!こざかなせん。1袋当たりカルシウム80mgなんか野菜や小魚がはいとったら、スナック菓子でも罪悪感が薄れる。ん?風邪薬?うかつにも風邪をひいてしもた。うちの家、誰も風邪ひかへんさかい風邪薬っちゅうもんがあらへん。一番小さいのんを買った。薬、高~!...
常盤堂の写真やったわ
- 2018/11/29
- 05:55

福崎 柳田國男生家。柳田國男が遊んだという鈴森神社。大庄屋三木家住宅兵庫県指定文化財となっている。中庭。昔は、大庄屋じゃなかってもこんな家やった。「かみのま」といい、この上に二階を作るのは避ける。中のま忍者の家のように隠れ戸が隠れているど。庄屋らしく机と算盤。「ひろしき」と「かまど」台所の上り口の板敷の間のことを「ひろしき」と呼んでいた。「ふろしき」でもないし、ましてや「ピロシキ」でもない。蹴鞠と...
保健衛生委員会
- 2018/11/28
- 05:19

各村の保健衛生委員が集っての視察研修会。加古川市立リサイクルセンター。加古川市では、『加古川市民27万人の力で20%ごみ減量を!』をスローガンに、燃やすごみの20%減量に取り組んでいる。まずは、座学でお勉強。館内を見学。監視室。流れは、クリーンセンターとほぼ同じ。持ち込まれるごみが違うだけ。フォークリフトの先の新聞のようにみえるのは、鉄の塊だ。まるでクレーンゲームみたい。違うとこ言うたら、景品かごみかの...
丹波市立薬草薬樹公園
- 2018/11/27
- 05:44

不老長寿。万人の願いである。丹波に紅葉見物に行ったときに見つけた丹波市立薬草薬樹公園。リフレッシュ館の前に薬草と薬樹の公園が広がる。ハーブガーデン。薔薇。健康足踏み道はだしでこの道を歩くとちょっとだけ健康になる。秋の薔薇も美しい。黄色や白やセンリョウ? マンリョウ? はたまた、ナンテン?この時期、きれいな花が少ないが紅葉がきれい。左側のゾーンに進む。こちらが薬樹ゾーンのようだ。きんもくせい。いい...
おおさか
- 2018/11/26
- 05:05

2025万博の開催地が、大阪に決定した。おおさかときどき食べたくなるカップ麺。パッケージは、大坂なおみちゃんだが、中身はごく普通。カップヌードルも大阪。これからますます「おおさか」から目を離されへんでえ!...
大ちゃんと西法寺
- 2018/11/25
- 04:06

兵庫県相生市那波野 ナバーロちゃうナバノ。あのアスファルトからにょっきり顔を出した大根が有名になって大フィーバーを巻き起こした場所だ。正確にいうと、那波野2丁目11、那波野3丁目の交差点南西、新幹線の高架下の北側歩道。地元のJAが「ど根性大根生誕地」という立て看板を出してはる。ここから北東100m行ったところにあるお寺。岩谷山 西法寺。浄土真宗本願寺派のお寺、いなかさんと同じ宗派だ。善男子。境内には、...
第13回 ど根性大根大ちゃん祭
- 2018/11/24
- 23:55

2018年11月23日と24日、「道の駅・海の駅 あいおい白龍城」周辺と「大ちゃんのお寺 西法寺」で、第13回 ど根性大根大ちゃん祭が開かれた。道の駅と海の駅が一緒になった「あいおい白龍城」訪れたのは、11月24日。普段のあいおい白龍城となんら変わりない。変わったところと云えば、大ちゃんの顔だしパネルの前でカントリーダンス同好会の方々が踊っていたとこぐらいであろうか。常設のうまいもの展。野菜、たまごお隣赤穂の塩。...
とりとんたん
- 2018/11/24
- 22:57

11月24日は、いい日本食の日。転じて和食の日だ。2025年の万博も無事大阪に決定し、また和食が注目されるであろう。キャベツと豚ばら大根。乾杯!ポテトサラダ。もひとつサラダ。小鉢もん とり肝のしぐれ煮絶対はずすことのできないポテトフライ。刺身5種盛り。4人やのに3切れずつしかない。けんかして食べらなあかんやん。長芋の竜田揚げ これがまた、お塩でいただいたら格段の美味しさやった。アヒージョならぬ和ヒージョ...
村のお仕事のあとスポーツクラブの大会へ
- 2018/11/23
- 21:46

村のお仕事。村の有志で、お墓のある山の一部を遊歩道のようにしようとする一大プロジェクトだ。出れる人数、出れる日数、予算も限られているためなかなか捗らない。今日で一応今年の計画は済んだ。みんなでパーっと焼肉でも行こかということになったが、まだ時間が早かったり昼から用事がある人がいたりでお弁当になった。焼肉屋彦のお弁当(おかずの下がご飯)。味噌汁付きで500円。お茶はちゃう。いただいたあと、すぐ近くの加古...
大阪トリオ
- 2018/11/23
- 05:06

大阪万博が、今夜決定する。その前に、万博に行ってみた。 万博方面に行く時は、阪急か地下鉄で行っていた。バスで行くということは、考えてもみなかった。今回、直通のバスがあることを知り使ってみた。阪急梅田駅(三番街一階)発エキスポシティ前行き本数は少ないが、運賃600円の直通で約40分で到着する。到着。エキスポシティは、すぐ目の前だ。ゴディバ。カルビープラス。ギャレットポップコーンショップス。ひときわポップコ...