麺や 六三六
- 2018/03/31
- 23:59

へらへと近くのお店で穴子料理を満喫した後、小腹が空いたので寄ったらーめん屋さん。六三六?551(豚まん)や6-6-3のダブルプレー(野球)は、聞いたことあんねんけど、6-3-6なんか聞いたことないど。まあ、入ってみたろ。入口で食券を買う。ここのお店のスープは、日本一おいしい煮干しと北海道産の昆布でだしを取り、十四時間豚骨を煮込み、別鍋で五時間鶏ガラを煮出し、その二つを合わせて野菜を入れ更に五時間煮込んだ特製の...
一張羅
- 2018/03/30
- 00:45

姫路のとあるビルの地下。ここで誕生日を祝ってもらった。かんぱーい!昔、姫路に出るいうたら「いっちょらい(一張羅)」の服を着せてもうて行ったもんや。家に帰ったら、「はよ脱ぎ」いうて脱がされたりなんかして…お造り。お造りはお造りでも、穴子の刺身。肝も美味しい!伝助穴子のお造り 1820円こちらは、伝助穴子の半殺し 1820円皮面だけをサッとあぶって香ばしさと食感をプラス!ぽん酢でどうぞ。普通、穴子とは30~40...
きゅうりのキューちゃん
- 2018/03/29
- 23:45

高梨沙羅ちゃんのCMで有名な「きゅうりのキューちゃん」醤油の旨さがたまらない!パリポリ♪うまっ!の「きゅうりのキューちゃん」と使いやすい♪ 「こつぶキューちゃん」ごはんにピッタリ。こんなのも見つけた。「きゅうりのキューちゃん味ふりかけ」かけてみた。………ふつうのふりかけ。これやったら、キューちゃんの残りのお汁をかけた方が美味しいかも…...
ポテチ二種
- 2018/03/28
- 00:47

ポテチ二種今日は、実際に生まれた日の誕生日。好きなもんで誕生祝いしよ!カルビー 厚切りポテトチップス いきなりステーキ味。少なっ!いきなりステーキの味、行ったことないけど。こちらは、ヤマヨシ チーズ タッカルビ味 POTATO CHIPS。「タッカルビ」とは、鶏の「タッ」(닭)と、あばら骨の「カルビ」(갈비)をあらわし、骨のまわりの肉を食べる鶏料理という意味だ。Happy Birthday、自分!...
松葉堂の大福
- 2018/03/27
- 23:43

松葉堂の大福3月27日、衆参議院の予算委員会で佐川宣寿・前国税庁長官の証人喚問が行われた。予想通り、森友問題の財務省決裁文書の改ざん理由や経緯については、刑事訴追の恐れがあるとして証言を拒否したため、真相解明にはほど遠い結果となった。それとは対照的に、安倍首相や昭恵夫人、麻生太郎財務相、財務省幹部の関与については、明確に否定した。もうええ、もうええ、こんな話し。初めからわかっとるシナリオやん。せっか...
鹿児島県 西郷サイダー
- 2018/03/27
- 00:02

浴衣みたいなもんを着て犬を連れとる人がおる。有名な上野の「西郷隆盛像」である。敬天愛人(けいてんあいじん)とは、天を敬い人を愛すること。西郷隆盛の座右の銘。大河ドラマ「西郷どん」でじっくり見せてもらおう。SAIGO SIDER。鹿児島県 西郷サイダー。明治維新150周年、NHK大河ドラマ「西郷どん」記念ボトル。最後までじっくり飲ませてもらおう。...
北海道ポテトチップス
- 2018/03/26
- 22:42

北海道に行かれへんので、北海道のポテトチップスを食べた。北海道ポテトチップス うす塩味 知床編。オシンコシンの味がする。北海道ポテトチップス 函館編 ほたてバター味。ポテトチップスは西洋料理のフライドポテトから生まれたもの。ポテチもフライドポテトも大好き!くまちゃんポテトチップス ほたてバター味、美味しい。...
金星
- 2018/03/25
- 04:27

大相撲三月場所、毎年春に大阪で開催されるため、春場所、大阪場所ともいわれる。大相撲春場所14日目は、3月24日、大阪市浪速区のエディオンアリーナ大阪で行われ、東横綱・鶴竜(本名マンガラジャラブ・アナンダ、モンゴル出身、井筒部屋)が大関・豪栄道をはたき込んで13勝1敗とし、8場所ぶり4度目の優勝を決めた。エディオンアリーナ大阪、未だに大阪府立体育会館の方がしっくりくる。荒れる春場所ともいわれるのに、千秋楽を...
幕の内
- 2018/03/24
- 00:27

いなかさんの同類項を見に行った。力士。最近では、西洋のすもうレスラーも増え、かっこいい。桟敷席。相撲観戦と言えば、お弁当。それも、幕の内弁当。 幕の内とは、普通芝居で舞台の幕がおりている間(幕間まくあい)のことをいい、幕の内弁当は芝居などの行楽で食べる弁当のことをいう。煮魚。それ好きやさかい足してハム。ハンバーグ。日本古来、めでたい時にいただく赤飯。これもめでたい海老。煮物。これ、引いて同類項は、...
春は、551
- 2018/03/23
- 00:26

大相撲界が世間を賑わしている。大相撲界が世間を賑わしてても賑わしてなかっても、私はこの時期、一度は大阪府立体育会館(エディオンアリーナ)に、この幟を見に行く。誉富士関。朝乃山関。どちらも幟が裏返っているのが気になる。あんなビルにも幟がたっとる。ひが~し~ ぶたま~~ん!豚まんなんかいう力士おったかな?春は、曙(ちゃうちゃう、曙なんかもうとっくに辞めとるがな) 春は、551。大阪場所に551があ...