門司港レトロエリア
- 2017/07/31
- 05:41

門司港レトロエリアに行ってみた。 下関唐戸から関門連絡船で 約5分。到着。旧門司三井倶楽部まずは、ここで廻り方を話し合う。旧大阪商船 1階がわたせせいぞうギャラリーになっている。旧門司税関 北九州市立国際友好記念図書館 左後方が、門司港レトロ展望室ここが名所 はね橋 (ブルーウィングもじ) 一定の時間ごとに船を通すために橋がはねあがる。門司港駅 門司港駅は、現在改修工事中で見学デッキが設けられている。構内...
巌流島
- 2017/07/30
- 05:44

「臆したな武蔵!」「小次郎破れたり! 」かの有名な宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘した巌流島 。武蔵と小次郎だけでなく吉田松陰も坂本龍馬も斎藤茂吉もアントニオ猪木もマサ斎藤も… アストロ球団までもが試合をしたという。皆が訪れた決闘の聖地「巌流島」400年余りの時を経て私も行って来た。 正式な名称は、下関市大字船島(ふなしま) 648番地。面積103,000㎡(約3分の2を三菱重工業が所有)の無人島だ。桟橋に到着して上陸する...
角島
- 2017/07/29
- 23:55

角島のシンボル、角島灯台。映画やCMのロケ地として有名な山口県下関市豊北町大字角島の角島。エメラルドグリーンに輝く海が美しすぎると話題のスポットだ。牧崎と夢崎の2つの岬が牛の角のように突き出している様から角島と呼ばれたらしい。角島大橋を撮影する定番ポイント。海上に白い橋がまっすぐ伸びる様が爽快感バツグン。コバルトブルーの空とエメラルドグリーンの海。もういちど戻って、角島灯台下関市の指定文化財になって...
スゴーン
- 2017/07/28
- 05:17

スナック菓子大好きのいなかさん。久しぶりにこんなのを買ってみた。これまで30年にわたり「スコーン」において培ってきた技術を基礎に素材へのこだわりをかけあわせ、海老”・“鶏”といった素材本来のおいしさを余すことなく表現したすんごい「スゴーン」。スゴーン 鶏炭火焼煮出した鶏と野菜の旨味と、丸鶏のエキスによる濃厚な味わい。さらに、炭火焼の香ばしさを加え、後味に七味唐辛子をきかせてある。こちらは、スゴーン...
加古川が誇るおかきやで
- 2017/07/27
- 04:53

ほうらくや法楽あられを作っている加古川を代表するおかきやである。かつめし加古川を代表するグルメカツが数えれんぐらいのってその上にデミグラスソース。大根サラダ味噌汁ゴーヤの小皿サラダもたっぷりデザートはコーヒーゼリーで、ごはんはというとカツの下にしいてあんねん。カツめしの正しい食べ方は、まずカツを一枚はがして別においとく。その下のごはんを食べる。横のカツを食べる。その下のごはんを食べる。・・・・最後...
姫路港ふれあいフェスティバル ちはや編
- 2017/07/26
- 23:11

海上自衛隊潜水艦救難艦「ちはや」2017年7月17日の海の日に「姫路港ふれあいフェスティバル」で試乗した。一言でいえば、遭難した潜水艦を救難する船。毎年、姫路港ふれあいフェスティバルでは、グルメを3つ4ついただいて帰るのにこの日はなんと3隻の船を試乗した。海を見ているだけで時間を忘れる。順番が近づいてきた見たいや。乗船制限をしていて船に乗っても待たんなん。基準排水量5,450t主機械ディーゼル2基2軸速 力...
姫路港ふれあいフェスティバル せっつ編
- 2017/07/25
- 23:34

今年も2017年7月17日の海の日に「姫路港ふれあいフェスティバル」が姫路港飾万津臨港公園周辺で行われた。 メイン会場 ふれあいポートステージ みなとふれあいスクエア なんか姫路らしいもん食べたろ。しょうが醤油で食べる姫路おでん、ならぬ、しょうが醤油で食べる姫路からあげからあげ串が二本船にのっていて500円一本は辛子で食べてもう一本は、しょうが醤油でいただく。播磨うまいもんネットワーク いろはお腹もくちくなった...
姫路港ふれあいフェスティバル クリーンはりま編
- 2017/07/25
- 23:20

2017年7月17日の海の日 姫路港飾万津臨港公園周辺で姫路港ふれあいフェスティバルが行われた。マリンフェスタ会場には、毎年二隻の船が着岸しているが今年は三隻。 よく空いている「クリーンはりま」から乗ってみることにする。順路に沿って…操舵室海面清掃兼油回収船 クリーンはりま一言で言うと海をきれいにする船だ。操縦している気分になれる。後方部に廻ってみる。塵芥コンテナと多関節クレーン 多関節クレーンで流木など大...
ある朝の朝食
- 2017/07/25
- 05:15

朝食は朝に決まっとるやろというつっこみもなく… ある朝の朝食 洋食か和食か選べるが…和食をチョイスがんもどき煮・ふくつみれ・小芋麩の含ませ煮・鶏の照り焼き本日の焼き魚・だし巻き卵・下関特産かまぼこ帆立たら雲丹和え・辛子明太子・釜あげしらす大根おろし・果物盛り 漬物盛り合わせ 山口県産ミルキークィーンがこれのことかと思ったら、ごはんのことやった。 お味噌汁 のり サラダとドリンクは、食べ放題に飲み放題!下関...
ふく会席
- 2017/07/24
- 05:13

下関でいただいたふく会席。 下関近辺では、ふぐのことを「ふく」という。福につながり縁起がええ。白子豆腐 季節の前菜盛り合わせ とらふく皮の煮凍り またまた涼しそうなお調理。とらふく薄造り(八寸皿)ひとり一皿出てくる。細長い葱は河豚、いやいや「ふく」で巻いていただく。ふく一夜干し いちやぼしがこんなに美味しい思わへんかった。とらふくあらの小鍋 とらふくの白子入り茶碗蒸し とろっとろの茶碗蒸しの中にとろっと...