普通じゃない食堂 いわま
- 2017/03/31
- 23:54

大阪の千日前道具屋筋に入ってすぐのところにある食堂。わざわざ普通の食堂と書いてある。メニューがいろいろ。いやん、見ないで…といわれたら見てしまうのが人の心情。メガえびフライと普通のえびフライ定食(限定10食)を注文する。1300円角度を変えて…海老フライが二本。ごはん味噌汁小鉢の冷や奴からあげ二個と漬物付き。そして、なんといってもメインはメガえびフライ皿から完全にはみでとるがな。味も大味ではなく美味しい!...
眞田ゆかりの地
- 2017/03/30
- 23:54

九度山には行ったが、大阪には行ってなかった眞田ゆかりの地巡り。JR玉造駅下車。大河ドラマ「眞田丸」も終わったので、駅の案内所でも眞田関係の資料は処分されている。幸村ロード猿飛佐助ここはまだ、眞田十勇士のかわいい看板が健在だ。自転車で霧隠れしてむてよう見えへんが、たぶん霧隠才蔵。商店街を付きあたり広い道路を渡って少し行くと…真田山三光神社石段を登ると…社殿幸村決戦の地 真田丸跡 三光神社 とある。そう、...
第13回 おくとう市
- 2017/03/29
- 05:37

兵庫県赤穂市の坂越地区。古くから栄えた坂越浦に面する石畳のあるきれいなまちだ。ここに慶長6年(1601年)から続く酒蔵がある。奥藤酒造(正確には奥藤商事)奇数月の最終日曜日に開催される「おくとう市」酒蔵を開放していろんなお店が出店する。まずは、お酒。お酒がなかったらはじまらん。はじまり、はじまり~!雑貨屋よりどり三袋 1000円銀陶屋何の店やろ?でも、食いしん坊のいなかさんのお目当ては、オカン食堂赤穂のお...
春の匂い
- 2017/03/28
- 04:02

春の匂いがしてきた。 春は、出逢いの季節でもあり別れの季節でもある。甘くもあり辛くもある。期間限定 春ぽてと あま旨塩味 北海道産じゃがいもを使ったポテトチップス こちらは、春ぽてと サワクリチーズ味 サクッと優しい噛み心地のあと口の中でホロッとくずれてス-ッと消えてなくなる。花サク季節にじゃがいものかろやか食感が届く。こんなのも見つけた。ポテトチップス 創健社うす塩味こちらは、ポテトチップス バタ...
カナエ軍曹
- 2017/03/27
- 00:21

固定概念をぶっ壊す!志願者数4年連続日本一がほぼ確定の近畿大学のキャッチフレーズだ。この言葉を地でいく近畿大学卒業生が姫路におられる。突撃取材に行った。お店は、姫路市魚町にある「ダイバーシティなカナエ軍曹☆」ダイバーシティとは、直訳すれば多様性、砕いて砕いていえばいろんな人間がいるということだ。彼の名前は、波多野・靖之・カナエ、通称 “ カナエ軍曹 ” 。初めて彼にお逢いした人は、まずたまげる。彼の言葉、...
よしもとの土産
- 2017/03/26
- 04:34
きよし師匠は、わかんねんけどもうひとりは誰やろ?なんばグランド花月吉本興業と近畿大学が、昨年の12月に包括連携協定を締結した。よしもとと近大、きっとおもしろいコラボ商品のお土産もできているやろと期待して売店に行ってみた。ない、ない、すっちーの『乳首マグロ』どころか近大マグロのマの字もない。しかたないので、近大=金の大学ということで、金のチョコ。大金持チョコ。金塊のようなチョコレートを購入した。帰りか...
ごはんや凸とからころ凸
- 2017/03/25
- 07:02

日本のへそ、西脇市。東経135度線、北緯35度線がちょうど交差しており、「日本のへそ」と呼ばれる。西脇市にある西脇市地方卸売市場に美味しいものをよばれに行った。美味しいものを食べるには、市場に行けばまちがいない。醤油ラーメン・からあげセット 980円ラーメンと唐揚げとごはん、漬物がついたセットだ。まずは、ラーメン。この辺のラーメンは播州ラーメンといって甘辛いスープが特徴だ。戦後まもないころ、播州織のまち...
播州ラーメン
- 2017/03/25
- 04:40

西脇といえば、織物とへそとビーフのまち。そしてもうひとつ、播州ラーメンの町でもある。播州ラーメンを食べに行った。「播州ラーメン、ひとつ下さい。」「はい、どうぞ。」ねぎ ?しなちく ?チャーシュー ???一口、スプーンで食べてみる。実は、これ、播州らーめんのケーキなのだ。栗入りスポンジケーキの上にカスタードクリームをのせ、麺に仕立てた栗餡にセイロンティーゼリーのスープを流した甘〜い播州らーめん。...
第28回 アーモンドフェスティバル②
- 2017/03/24
- 23:38

3月24日は「おもてなし」の日。2017年3月19日㈰と20日祝日、10時から16時まで、東洋ナッツ食品庭園において「第28回 アーモンドフェスティバル」が開催された。凄い人や!ここは、今回のフェスティバル最大の目玉、シュガーラスクアーモンドの列の最後尾だ。こちらも、凄い列。このアーモンドフェスティバル、当初は東洋ナッツ従業員が東洋ナッツへの感謝の気持ちとして庭園を開放しておもてなしをしていたが、年々入場者数が増加...
関東遠征もエピローグ
- 2017/03/23
- 04:51

横浜中華街から始まった、築地→歌舞伎座→両国→横浜馬車道→西鎌倉→江ノ島→鎌倉の旅も終わろうろしている。新横浜から新幹線に乗る。なぜか気分は、三ツ矢梅サイダー。うめぇ!新幹線の中は、意識朦朧。JR西明石で乗り換え加古川駅に到着。JR加古川駅構内のそばやさん。ちょっと小腹が空いた、何かお腹に入れろか?姫路名物 えきそばこのフニャッとなった天ぷらがたまらんねん。おあげをのせたのんもええ。おっ、これは?新発売のと...