五味の市は毎日がイベント
- 2017/02/28
- 21:01

日生漁協が運営する五味の市かきまつりでない日でも土日には…かき串焼き吉備山賊焼鯛竹輪と、魅力的なお店がいっぱい並んでいる。あっ、こんなお店が。薬膳紫芋けんぴ芋けんぴとは、サツマイモを細長く切って油で揚げたお菓子。竹炭カシュ見た目は黒豆やが落花生を野菜パウダー、昆布パウダー、竹炭でくるんでいる。ところどころにカシューナッツが…こちらは、なんかわからん。でも美味しい!...
鹿久居島
- 2017/02/27
- 22:03

岡山県備前市の日生(ひなせ)と鹿久居島(かくいじま)に橋が架かった。橋の名前は、「備前日生大橋」ではない。「備前♡日生大橋」文字で書くと「備前(はあと)日生大橋」2015年4月16日に開通した1.8kmの日生頭島線。備前市日生町鹿久居島まず、最初に質問「さて、この面積10,17平方キロメートルの鹿久居島に人は何人住んでるでしょうか?」ヒントこの島には農園が少なくとも4か所ある。そのうちのひとつ、みなみ農園横にお茶を...
松下村塾
- 2017/02/26
- 00:50

幕末に吉田松陰が主宰した私塾 松下村塾に行って来た。松陰神社の境内にある。鳥居をくぐると右手に松陰神社宝物殿 至誠館。松下村塾松下村塾は、一般に吉田松陰が開いたといわれているが、実は、天保13年(1842)に松陰の叔父である玉木文之進が自宅で私塾を開いたのが始まり。木造瓦葺き平屋建ての50㎡ほどの小さな建物で、講義室だった8畳の部屋には松陰の石膏像と肖像画、机が置いてある。ここから、久坂玄瑞、高杉晋作、伊藤博...
おとなのカール
- 2017/02/25
- 23:22

おとなのカール 成人の日に書こうと思っていたネタ。すっかりアップするの忘れとった。正確には、堅焼き仕立て 大人の贅沢 -カール-香ばしさあふれる濃旨炙り海老味こちらは…堅焼き仕立て 大人の贅沢 -カール- 〈濃厚炙りチーズ味〉うん、確かに濃厚。見た目は、ずいぶんとおとなになったな。はよ、ひとり立ち、せいよ!...
今年も恵方は艮(ごん)
- 2017/02/24
- 23:25

今年の恵方は、北北西やった。お腹が減ったので今日は法善寺近くの料理屋に行った。料理が出るまでに「これ食べてみて」と大将が言う。フルーツトマト割ってみると中は全部実、めっちゃ甘い。来た~!このお店、知る人ぞ知る近大グルメを出してくれるお店で有名だが、予約を入れずに訪れたのでこの日は近大グルメは無し。左上から、わかごぼう、アンコウの肝、穴子のなると巻き左下が、もちあわび、海老の艶煮、ひょうていたまご、...
オニオンフライは美味しい!
- 2017/02/23
- 22:12

オニオンフライは美味しい!魚の練り物なのに、フライ。魚のすり身の中に、たっぷり入った刻んだ玉ねぎがアクセントをつける。おやつにもよし、おかずにもよし。さっちゃんで有名なヤマサ蒲鉾からの販売だ。さっちゃん見たら、さっちゃんに逢いたくなった。さっちゃん、元気にしとるやろか?みゆき通りを歩いててこのバナーが見えたら西に行く。大手前通りを横切り西二階町に入るとさっちゃんの家ポストもさっちゃん。時計もさっち...
春の匂い
- 2017/02/22
- 21:43

春の匂いがする季節になった。 期間限定 春ぽてと あま旨塩味 北海道産じゃがいもを使ったポテトチップス サクッ咲くカット!こちらは、春ぽてと サワクリチーズ味 サクッと優しい噛み心地のあと口の中でホロッとくずれてス-ッと消えてなくなる。花サク季節にじゃがいものかろやか食感が届く。...
日生の冬はカキ料理
- 2017/02/21
- 00:01

昔からの近鉄バファローズファンと日生に行った。近鉄で日生といえば森ノ宮の日生球場を思い浮かべるが、日生球場はもうない。岡山県の日生町(ひなせちょう)。日生に来たらこれを食べんことには始まらん!焼き牡蠣 1000円焼き牡蠣に瀬戸内レモンを絞っていただくのもいいが創作料理がめあたらしい。すがき 700円カキの竜田揚げ 1100円かきの自家製味噌陶板焼き 1300円こんな大きいカキ、見たことない!たっぷり味噌をつけて...
御崎マルシェ お土産編
- 2017/02/20
- 06:01

毎月第3日曜日に赤穂御崎きらきら坂で開催される御崎マルシェに行って来た。赤穂御崎のきらきら坂。大石内蔵助名残の松のところ。これでわからなかったら、パスタ・ピザで有名な「さくらぐみ」のところ。御崎マルシェでは赤穂の塩や奥藤さんの酒粕が入ったわらび餅など赤穂ならではのものが買える。あこうぱんのオリジナルパン。豚汁とおっぺしを食べてお腹いっぱい。なんか土産買うて帰ったろ。おとなり日生(ひなせ)でとれたくだ...
御崎マルシェ おっぺし編
- 2017/02/19
- 20:03

毎月第3日曜日に赤穂御崎きらきら坂で開催される御崎マルシェ。今回から午前9時から午後3時までと開催時間が延長になった。場所は、その名もきらきら坂。御崎マルシェには、初めて寄せていただいた。花結雑貨いろいろ楽しいがやっぱり、お目当てはこれ!おっぺしと豚汁粕汁も美味しいねんけど、これは「おくとう市」でいただける。天然味噌の豚汁一杯 250円赤穂産の大豆&奥藤の糀&天塩で仕込んだお味噌が美味しい。来た~!赤穂...