千葉のいやキャラとお土産
- 2015/08/31
- 22:46

千葉の旅で会った癒しのキャラクター、いやキャラ。 海浜幕張駅前のマーくんとリンちゃん。 QVCマリンフィールドで会ったQVCちゃん(ほんまの名前わからん)お土産屋で会ったPマンとぴーにゃっつ千葉工業大学の校内で会ったチバニー。 成田山と成田空港周辺に出没するうなりくんびわのクッキー フナッシーなっしー最後は、チーバくんの落花生やっぱり、ちばといえば、チーバくんと落花生だ。「ゆめ半島千葉国体」で誕生したチーバく...
カフェ エピ ドゥ ルージュ
- 2015/08/30
- 10:07

べログ加古川の松風ギャラリー 写真展を見に行った帰りに道路の対岸を見るとなんや、なんや、ひときわ目を惹く建物が焼きたてのパン・洋菓子が店内で食べれるパン屋さん 11時30分まで、日替りミニパン二個、ミニサラダ、フルーツがついたモーニングが、ドリンク代+200円でいただける。 チーズパンくるみパンミニサラダフルーツは、バナナとオレンジイタリアンソーダ 青りんご今月のおすすめパンを追加注文する。フォカッチャ ト...
レストラン ワイルドだろう
- 2015/08/29
- 09:05

レストラン ワイルドダック三木市と加東市の境目 桃坂峠お肉の美味しい丸太小屋のレストランだ。黒毛和牛 パイ釜焼きスープ付 和牛タタキ風カットステーキランチ 1980円オードブル風サラダパイ釜焼きスープ、ライス付き黒毛和牛 パイ釜焼きスープ付 志方のサーロインステーキランチ 和風ポン酢グリル 1980円何にもおもろいこと言うてないのに、パイ釜焼きスープが座布団に乗って出てくる。うーん、これは座布団に乗る...
サマーイルミネーション
- 2015/08/28
- 22:34

今年は、花火も見てないし、なんにも、光ったもん見てない。なんか、見に行こう。兵庫県立フラワーセンターサマーイルミネーション光のアーチをくぐってトンネルを出ると富士山かき氷が食べたくなったがもう店は閉まっとる。 コンビニで...
the かつめし
- 2015/08/27
- 00:27

出前を取った。老舗 一休亭これは、陶器のお皿だがステンレス製のお皿が主流やった。ビーフのカツフルーティーなポテトサラダにゆでキャベツこれぞ、加古川のかつめしthe かつめしさあ、みなさんご一緒に 勝負に勝つめし、受験に勝つめし、恋に勝つめし、人生に勝つめしの縁起のええ勝負めし 「かつめし」...
兵庫県ご当地ラーメン
- 2015/08/26
- 21:15

なんの変わりもない餃子の王将まずは、餃子チャーハン、イーガスタミナラーメン キムチがたっぷり 入ったあんかけラーメン唐揚げ 海老チリソース ぼったまラーメン 長田のぼっかけとたまごがのったぼったまラーメン ぼっかけとは、牛すじ肉、こんにゃくを甘辛い出汁で煮込んだ神戸長田発祥の料理のこと。...
即席ラーメン記念日
- 2015/08/25
- 23:37

今日は、無性に即席ラーメンが食べたくなった。カップヌードルお湯を入れて、1分で食べれる。カップヌードル カレーこちらは、3分待たないと食べれない。即席ラーメンを食べたくなった理由は…...
史跡 生野銀山 後編
- 2015/08/25
- 00:11

人形で採掘風景を再現している。ノミ一本で命をかけて鉱脈を探し出す堀大工。滝間歩坑道女の人も江戸時代の採掘風景が見れる。 砕女楽しみは食事時いつの時代でもおんなじや。負子振矩師木作りをする手子出方相改取締見廻り役人生野銀山は、大同2年(807年)に発見されたと伝えられている。天文11年(1542年)には山名祐豊のもと銀鉱脈の本格的な採掘が始まる。江戸時代に幕府が「銀山奉行」を設置、「生野代官」が置かれ、やがて生野...
史跡 生野銀山 前編
- 2015/08/24
- 22:10

こうも暑いと、自然の冷蔵庫にでも入ってみたい気分になる。朝来市生野町に到着。 朝来市指定文化財 菊のご門柱をくぐる。 そう、1200年超の歴史を誇る自然の冷蔵庫生野銀山だ。 代官所でチケットを見せて入場する。左手には観音岩 観光坑道入口フランソワ・コァニェによるフランス式石組で築造されたアーチ型坑口が当時の面影を残す。一歩足を踏み入れると、ヒャー(∋_∈)自然の冷蔵庫。坑道の中は、年間を通して13度。夏は涼しく...
焼肉
- 2015/08/23
- 15:13

夏の焼肉といえば、BBQ。BBQは、開放感のある屋外で時間を気にせず飲んだり食べたりできるのがいい。でも衛生的な明るいとこで食べたいといえば、焼肉屋さん。排煙設備も整っとるし、明るいけど虫も来やへん。焼肉と言えば、鉄板のきれいなうちに、タンを焼くの王道。これで、一人前。5人前頼んだら、このお皿が5枚出てきた。さっぱりと、塩とレモンでいただく。これやったら、なんぼでもいける。焼きもええけど、ここに来たらこれ...