マイお弁当
- 2015/01/31
- 17:34

病院のバレーボールチームが、日本国内のバレーボール最高峰Vプレミアムリーグで大活躍している。上尾メディックス対するは、岡山シーガルズ食べたもの自分で作るお弁当。チキン南蛮ささみ きも 出汁巻き 照り焼き副菜の方は、充実たっぷりのポテトサラダ、ごぼうサラダに焼きそば、 春雨。 ブロの品質とブロの価格 業務スーパー 布施畑インター店内 惣菜・弁当のお店greens K 560円なり 食べたもので、体はできている。 病院に行...
マナレイヤ
- 2015/01/30
- 23:09

この間、あったかかったと思ったら、大寒に逆戻り。大寒には、大寒卵食べらなあかんねん。 大寒卵プリンアラモード 大寒卵つくね卵 バナナミルクパン購入の方は、コーヒー無料 大寒に、大寒卵食べるとお金がたまるらしい。 食いしん坊は、コレステロールがたまる。石窯パン工房 マナレイア 飾磨店石窯パン工房 マナレイア昼総合点★★★★☆ 4.0関連ランキング:パン | 飾磨駅、亀山駅 にほんブログ村人気ブログランキングへポチっとお...
第9回 室津かきまつり かきクリーミーコロッケ編
- 2015/01/29
- 00:47

かきおこ食べて、かきフライ野菜カレー食べて、かき菓子食べたらお腹いっぱいや。 もうなんにも、入らへん。室津かきまつりところで、「かき」いう漢字どんなんやった? 牛篇に土書いて、虫篇に願ダレ書いてその中に難しい萬を書く。なんやわかったようでわからん、頭の中、いっぱいになってきたわ。頭の中いっぱいになってきたけど、難しいこと考えよったらなんやお腹空いてきたわ。かきクリームコロッケ、かにクリームコロッケち...
第9回 室津かきまつり かきフライ野菜カレー編
- 2015/01/28
- 00:20

第9回 室津かきまつりが、たつの市綾部山梅林入口の駐車場で行われた。 梅はまだだが、こんな花が 菜の花 黄色くてきれい! 菜の花は、食べれんねんけど、なんぼ食いしん坊でもこのままでは、喰えん。 なんか、食べるもんないか 殻付きがき、焼きがき、かきフライは長蛇の列。 ここがええ。 かきフライ野菜カレー 大きな室津産かきのフライが二つ鎮座している。 地元野菜入りにんじん、じゃがいも、玉ねぎはわかんねんけど、大根ま...
その名も近大みかん
- 2015/01/27
- 23:13
近畿大学水産研究所梅田店や銀座店で、近大マグロが大人気だ。 大手回転寿司チェーンのスシローまで、近大マグロを提供するという。近大マグロもいいが、こんなものもある。みかんみかんと言ってもただのみかんとちゃう。近畿大学附属農場湯浅農場で栽培し、近畿大学農学部の学生が収穫、選別、箱詰めしたみかんだ。 その名も近大みかん。 こつぶだが、みずみずしく甘くておいしい。 甘いだけのみかんと比べると酸っぱいが、甘味と...
第9回 室津かきまつり 大試食会編
- 2015/01/27
- 00:27

第9回 室津かきまつり牡蠣に関する美味しいもんが、たくさんある。おひとつ、どうぞ。牡蠣まんじゅうおひとつ、どうぞ。えっ、ほんまにええの?きっちゃないなあ‼あんまり、ビジュアルが悪いので牡蠣パイこんなのもある。牡蠣あめ。まずくはないけど、まんじゅうはまんじゅう、パイはパイ、飴は飴、牡蠣は牡蠣で食べたいわ。ごめん、ただでもうといて。関西人は、「ただ」に弱いねん。牡蠣菓子網元津田宇水産の播州室津牡蠣パウダ...
夢の他人丼
- 2015/01/26
- 00:42

なんばグランド花月 明石家さんまさんがグリーティング。吉本芸人御用達だった肉吸いで有名な「千とせ」が、なんばグランド花月にオープンしたとのことで行ってみた。 道具屋筋のややこしいとこにあった店は、そのまま営業しているらしい。当店人気No.1の肉吸いをすすりに来てん。 入口で、食券を買う。豆腐入り肉吸い 700円 スパイシーな肉吸いの中に、冷たいあっさりとした絹越し豆腐が入っていて絶妙のコンビ。小玉 これは、ご...
第9回 室津かきまつり 牡蠣入りお好み焼き編
- 2015/01/25
- 19:45

かきまつりのシーズンがやって来た。 兵庫県は、だいたい、東の方から西の方に会場が移っていく。 第9回 室津かきまつり 2015年1月25日 11時から13時までたつの市綾部山梅林入口羽子池駐車場梅と潮の香マラソンと同日開催だ。食いしん坊は、マラソンは参加できないが、これは、参加できる。目玉は、むきがき、殻付がきの直売と、焼がき、かき汁の販売。すごい人で、こんなん待っとったら、晩飯になってまうがな。牡蠣と言えば、か...
南海ホークスメモリアルギャラリー
- 2015/01/25
- 08:04

大阪ミナミにあるショッピングモールの屋上。一歩足を踏み入れると、ひときわ目を惹く、日本シリーズチャンピオンフラッグ。 1959年、南海ホークスが打倒読売ジャイアンツを果たした時のものだ。 右手には、杉浦忠監督のユニフォーム。 南海ホークスでの大阪球場最終戦。 「行って参ります」 人生からも行ってしまった。 その横には、1964年、御堂筋決戦といわれた阪神タイガースとの日本シリーズの品々。 鶴岡監督のスタジアムジ...
黒門三平
- 2015/01/25
- 00:30

大阪日本橋 黒門市場 大阪の台所といわれている大きな市場だ。 ここへ来たら美味しいものには事欠かないが、これを食べてみたい。 ロブスターと貝の旨味噌汁 三平のぜいたく味噌汁。ロブスター入れたってん‼めっちゃ、豪華そうや。一杯 1500円 来た来た。どないみても、なんか違う。ロブスターは、切りちゃんこやわ、貝殻は、割れてるわ。ビジュアルと量が、メニューの写真と全く違う。イートインコーナーもあるが、外国人観光客...