こうふく
- 2020/12/07
- 23:17

今日は、姫路で新規開拓。「こうふく?」和食のお店を探していた。メニュー。私は、孝ふく定食(1680円)にした。お店の名前を冠している商品は、そのお店を代表する商品。まず、間違いは無い。相方は、刺身定食(1300円)。見るからに麗しいお造りが付いている。こちらは、私のお膳。天ぷら。煮物の小鉢。お造り。味噌汁。茶碗蒸し。白ごはん。漬物。そして、帆立貝柱とオクラの小鉢。デザート。アイスコーヒー。幸福、こうふく。あっ...
小料理 葉月
- 2019/04/01
- 04:13

上品なお店は、お通しからして上品。鯛の白子と真子。白子とは精巣のことで、真子は卵巣のこと。石野真子ちゃん、かわいかったなあ。関係ないか…おっさん四人でも、冗談言いながらたまには上品なお店にも行く。お造り。しまあじ、鯛などの魚はもちろん、付け合わせのはずの野菜にも手が込んでいる。トロ。鰆の西京焼き。めがねのようにも見える。天ぷら。海老ぷりっぷり!天つゆかお塩でいただく。私は、天つゆでいただいた。いか...
すくね茶屋
- 2019/01/09
- 04:05

おすもうさん。相撲の神様が祀ってある野見宿禰神社にお詣りしたあと寄ったお茶屋さん。大正13年に建築された醤油蔵をこの地に移築している。醤油造りに因んだ道具類を飾ることによって、醤油のまち「龍野」への小旅行気分を味わってもらおうとされている。小京都龍野は、童謡のまち、素麺のまちそして知る人ぞ知る相撲のまち。「播磨国風土記」によると、龍野の由来は「『野見宿禰(相撲の神様)がこの地で没し、出雲から多くの人が...
とりとんたん
- 2018/11/24
- 22:57

11月24日は、いい日本食の日。転じて和食の日だ。2025年の万博も無事大阪に決定し、また和食が注目されるであろう。キャベツと豚ばら大根。乾杯!ポテトサラダ。もひとつサラダ。小鉢もん とり肝のしぐれ煮絶対はずすことのできないポテトフライ。刺身5種盛り。4人やのに3切れずつしかない。けんかして食べらなあかんやん。長芋の竜田揚げ これがまた、お塩でいただいたら格段の美味しさやった。アヒージョならぬ和ヒージョ...
御崎マルシェ おっぺし編
- 2017/02/19
- 20:03

毎月第3日曜日に赤穂御崎きらきら坂で開催される御崎マルシェ。今回から午前9時から午後3時までと開催時間が延長になった。場所は、その名もきらきら坂。御崎マルシェには、初めて寄せていただいた。花結雑貨いろいろ楽しいがやっぱり、お目当てはこれ!おっぺしと豚汁粕汁も美味しいねんけど、これは「おくとう市」でいただける。天然味噌の豚汁一杯 250円赤穂産の大豆&奥藤の糀&天塩で仕込んだお味噌が美味しい。来た~!赤穂...