夢乃そば
- 2021/01/16
- 05:55

人気大よ也(にんきおおよせ)。福笹と同じような縁起物で人気笠という。初えびすの時にしか手に入らない。初夢は、1月1日に見る夢だとか2日に見る夢だとか、いやいや、2日の夜寝たあとに見る夢だといろいろ論争がある。年の初めに見た夢が初夢でいいと思う。姫路の蒲鉾屋さん「ヤマサ」大手前店二階の蕎麦屋さんに来た。蒲鉾屋さんやから練り物が美味しい。三種類の一口かまぼこ。めでたい海老と姫路城の形のコンニャク。生姜醤油に...
高校野球 母校の応援
- 2019/07/18
- 23:01

明石トーカロ球場。高校野球 兵庫大会。母校の応援に行った。礼!お願いします。うん十年前を思い出す。今はなき、OB会が贈った横断幕を掲げてくれとる。「必勝 県立高砂高校野球部 野球部OB会」ファーボールをきっかけに打った!ホームイン。先制点が入った。相手は、神戸鈴蘭台高校。力投がスタンドにも伝わってくる。追加点。背番号9。私が、高校一年生の秋から付けていた栄光の背番号である。「後輩、頑張れよ!」「お前も...
ハトヤプラス
- 2019/05/03
- 23:46

日本人は、食事をする前に「いただきます」という。これは、料理を作ってくれた人に対する感謝の意を表す言葉でもあるが、あなたの命を私の命にさせていただきますという意味でもある。姫路の高級蒲鉾店・ハトヤ。かまぼこ。チーズ天棒、ほたて天棒、れんこん天棒、いか天棒、揚げはんぺん、お好み天、えび天、かきあげ天…高級蒲鉾もいいが、私はこの揚げた天ぷらかまぼこが好きだ。惣菜もある。あっ、あの伝説のちくわパンが復活...
芝桜は、さっちゃんの家の庭で
- 2018/05/05
- 04:25

ゆめさき・花の名所 芝桜の小道。連休の初日は、まずここに行った。さっちゃんと弟たち。鯛のオブジェ。そう、6,500㎡の芝桜のじゅうたん。その数、210,000株。ところが、今年はこのありさま。しかたなく、工場見学をした。色かまぼこ。これの方が、今年の芝桜より綺麗や。そして、ご存知「かにかまぼこ」こいのぼり はもちく&はもてん夢前しぐれおいしいかにかまぼこは、ここヤマサが発祥の地。大きなかにつめのオブジェ。...
関門トンネル
- 2017/08/05
- 04:20

ふくソーセージ河豚がはいったソーセージ、普通に美味しい。こちらは、 レトロソーセージ 普通の魚肉ソーセージみたいやが、鯨肉が入っている。ふくに鯨で連想するとこ言うたら下関。こんなとこにも行って来た。関門プラザ関門トンネル人道入口関門トンネルは二重構造になっていて、上が車道、下が人道となっている。ここから歩いて九州まで渡れる。自転車、バイクなどの軽車両は20円、人は無料。 通行可能時間 6:00~22:00耳が痛...