丸亀製麺創業店 @兵庫県加古川市加古川町北在家
- 2023/02/01
- 22:22

ここのうどんは、生きている。丸亀製麺。讃岐の丸亀を名乗っているけど香川県丸亀市発祥ではなく、創業はここ兵庫県の加古川市。今や全国展開する丸亀製麺の創業店(1号店)だ。2000年(平成12年)11月開店と意外と歴史は浅い。ものすごくお客様が多いなぁ。加古川に住んでいて近くまではしょっちゅう来ていたのに、初めての訪問。いっつもこんなに満席なんやろか。毎月一日 釜揚げうどんの日。なんと月の最初の日、1日は釜揚げうどん...
よいしょなべ 一休 @兵庫県高砂市
- 2022/04/05
- 22:48

高砂市と加古川市の境目にあるうどん屋さん。高砂市出身の吉本新喜劇・吉田裕(よしだ ゆたか)氏が、学生時代アルバイトそしていたうどん屋さん。市境に美味しいお店が多いのか、たまたま私が市境にあるお店が好きなだけか。相方は、肉うどん。肉うどんは、滋養があって美味しくて簡単に食べることができていい。私は、よいしょなべにした。「よいしょなべ」とは、餅の天ぷらが入っている鍋焼きうどんのこと。餅を食べると力がでる...
うどん弁当
- 2021/10/12
- 21:10

讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺。うどんのテイクアウトがあるというから、買ってきた。おうちめし。おうどんの出前はあったけど、持ち帰りは初めていなり寿司。半熟玉子天。さんま天。肝心のうどんは、えび天とまいたけ天定番おかずのうどん弁当にした。持ち帰りは、安上がりでゆっくり寝ながら食べれるとこがいい。うどんもこしがあって美味しい。...
さよう名物ホルモン焼きうどん ふじ
- 2021/05/28
- 11:52

さよう名物ホルモン焼きうどんマップ。ここ兵庫県の佐用町には、十数軒のホルモン焼きうどんのお店が立ち並ぶ。出雲街道から佐用川に沿って入ったとこすぐのお店「ふじ」。ふじセットにした。なんでも、そのお店の名前が付いたメニューが一番無難。お店の人が「男の人でうどん一玉は物足りないですよ。」というので、うどんを二玉にしてもらった。醤油ダレ、味噌ダレ、にんにく、刻んだ柚子ののったお盆が運ばれてきた。目の前の鉄...
津山ホルモンうどん 橋野食堂
- 2021/04/28
- 04:14

岡山県津山市旧出雲街道を歩いて東津山駅方面に向かう。コロナ禍なのに大勢の人出のところがある。ここは、何だろう?創業120年の名物店。ここ津山は、肉食が禁止されていた明治以前から「養生喰い」の本場だったそうだ。「養生喰い」とは、読んで字の如く「健康のために食べる」、「薬として食べる」という意味で、食べたらあかんいわれても食べていた。何にしようかな?津山に来たらやっぱりこれだよ、ホルモンうどん。1玉830円...