明智光秀ゆかりの地を巡る
- 2020/09/14
- 04:57

明智光秀ゆかりの地を巡る思いつきで出かけた滋賀県ツアー2日目。今日は、どこ行こう。家を出るときには、2日目は、滋賀県からおさらばして京都府の亀岡市と福知山市の明智光秀ドラマ館に行こうと思っていた。でも、標準レンズを忘れてきたので建物内を撮るのは難儀や。行き先変更。とりあえず橋の向こう側の道の駅で作戦を立て直そう。。道の駅びわ湖大橋米プラザ。9時から開いてる「おいしやうれしや」。滋賀県特産品直売所「お...
麒麟がくる ぎふ可児大河ドラマ館
- 2020/07/20
- 04:48

この旅の三つ目の大河ドラマ館訪問となりました。場所は、明智荘 世界最大級のバラ園花フェスタ記念公園内です。ようこそ明智荘へ麒麟がくる ぎふ可児 大河ドラマ館。雰囲気を盛り上げます。明智光秀博覧会2020in可児市。可児市は、明智光秀生誕の地として盛大に「大河ドラマ麒麟がくる」を盛り立てます。 大河ドラマ館は、ドラマの主人公・光秀と、それを取り巻く戦国武将たちについての紹介やドラマに登場する年表や人物相関...
麒麟がくる ぎふ恵那大河ドラマ館
- 2020/07/19
- 15:30

麒麟がくる ぎふ恵那大河ドラマ館。岐阜県恵那市明智町の大正ロマン館で開かれております。展示コンセプトは、「愛される明智光秀公」。ストーリーやキャスト紹介のパネルなどが展示してありました。名将 明智光秀公は、織田信長や斎藤道三からの信頼も厚く、家臣や領民から慕われる戦国武将であり、また、正室・煕子(ひろこ)とは仲なか睦むつまじい夫婦愛でつながれていました。謀反人というイメージがついてしまっております...
麒麟がくる 岐阜 大河ドラマ館
- 2020/07/16
- 04:28

NHK大河ドラマの「麒麟がくる」。ドラマが面白すぎて、ついに岐阜県までやって来ました。岐阜公園の一角にある岐阜市歴史博物館。この建物の2階が「麒麟がくる 岐阜 大河ドラマ館」になっておりました。訪れたのが、令和2年7月10日。次の日に来ておればこれらも観れたんや。2階に上がります。館内は、許可された場所以外は写真撮影禁止であろうからここで写真を撮っておきます。入館。岐阜大河ドラマ館では、大河ドラマの主人公で...
靖国参拝
- 2019/03/10
- 04:33

一年ぶりの東京旅行、今年はどこ行こう。「日本人やったら、やっぱり靖国やろ」と誰かが切り出して、靖国参拝をすることになった。九段下駅を出るといきなりこんな建物が九段会館?いや確か九段会館は閉めとるしちょっと場所が違うみたいやし…早稲田通りを渡ると一つ目の鳥居が見えてくる。参道も東京オリンピックに向けて工事中。第一鳥居(大鳥居)をくぐり抜けて大日本帝国陸軍創設の父・大村益次郎像。明治26年、日本で初めて...