西尾八ッ橋の里
- 2021/12/31
- 23:46

京都、熊野神社の近くにある西尾さん宅。年末にお伺いした。「こんにちは!」 綺麗にしてはるわ。それもそのはず。実は、西尾八ッ橋の里(西尾八ッ橋別邸)京都名物・八ッ橋発祥の家なのだ。本家西尾八ッ橋 本店の東隣に位置する「西尾八ッ橋別邸」は、約百年前の1919年(大正8年)、東洋レーヨンなどの要職を歴任された財界人であり、数多くの論文を残し、京都法政学校(立命館大学の前身)設立に尽力された学識者でもあった、河...
Aコープ エーコープ
- 2021/09/08
- 23:25

めったに行かなくなったスーパーに行ってみた。めっちゃねぎです。ポテトチップス。袋を開けた途端に、ねぎのにおいが充満。ねぎ油をかけねぎの美味しい味わいを再現してある。ねぎ好きはやみつきになること、まちがいなし。こちらは、ポテチチップスらっきょう酢風味。国産のじゃがいもを使いらっきょう酢風味に味付けしてある。Aコープとは、農業協同組合(Agricultural Cooperative)の略称。つまり農協(JA)グループのスーパーマ...
吉凶の福? お店の福?
- 2021/06/18
- 23:56

生垣が…どうしたんやろう。讃岐さーもん。驚きのうまさ、これが国産サーモン。普通、国産なら「鮭」のはずなのに、鮭に限ってだけ「サーモン」。回転寿司でいただいても、鮭だけ「サーモン」。鮭を英語でいうとサーモンだが、日本では「鮭」と「サーモン」が使い分けられているような気がする。その差は、何だろう?答えを乱暴に言うと、煮たり焼いたりして火を通して食べるのが「鮭」、お寿司・お刺身など生のまま食べるのが「サ...
がらくた亭
- 2016/08/26
- 23:19

ずっと行ってみたかったがらくた亭。 いろんなものを飾っている居酒屋さんだ。注文は、黒電話でする。うそうそ、この鐘をたたく。これは本当。この鐘を~鳴らすのは、あなた~♪サラダ ベーコン サラダ 豆腐 なんこつ唐揚げ ぽん酢 とんとんオムレツ 芋の唐揚げ この料理を、このごますり器でいただく。ごますりが苦手な4人でいただいた。料理も気になるが、周りの席も気になる。コレクターには、この席をミュージック好きには、こ...
スーパー玉出
- 2016/07/12
- 23:45

堺の町をぶらぶらしていると…玉出てっきり、パチンコ屋やと思ったスーパー。「スーパー玉出いうて書いてあるやん!」「よく玉が出る」近づいてみるとスーパーマーケット中に入ってみるとスーパーマーケット大阪府で54店舗・兵庫県で1店舗を展開する激安スーパーこのお店の営業方針としては、徹底した低価格路線を貫き、随時開催される「1円セール」がよく知られている。玉出という名前は、大阪市西成区玉出に本社があることから名...