カレーめし
- 2023/02/23
- 04:21

昔々、カップヌードルのごはん版、カップライスってのがあった。カップヌードルの自販機同様、カップライスの自販機まであった。私は、エビピラフ、ドライカレー、チキンライスの三種類しか記憶にないが、五目寿司、赤飯、中華シチュー、鮭茶漬けと七種類もあったという。発売当初は、物珍しさから売れ行きが好調だったが、いつの間にか世の中から消えていた。200円(中華シチューは160円)という値段が「高すぎる」、「ヌードルは自...
カレーの日
- 2023/01/22
- 05:30

1月22日は、「カレーの日」。全国学校栄養士協議会が、1982年1月22日に全国一斉に「学校給食にカレーを提供しよう」と呼びかけたことが由来だそうだ。ブログに載せようと、家の中でどっかにカレーが無いかいなと探していたら、こんなん出ましたけど。アパ社長カレー。アパホテル社長 元谷 芙美子氏がお奨めするレトルトカレー。「一家に一箱はあると噂されているアパ社長カレーか。」「いやいやいや、レトルトカレーはあってもアパ...
消防のカレー、昆布のカレー
- 2022/10/06
- 22:39

もう夏も終わったけど、夏に食べたくなるカレー。この夏にこんなものを食べた。レトルトカレー二種。中野の都こんぶカレー。中野の都こんぶとは、バス旅行に欠かせないおしゃぶりおやつ昆布。国内産昆布を使用し“魔法の白い粉” をまぶした旨スッパい酢こんぶ。その昔ながらのお馴染みの都こんぶを炊き込んだカレー。こちらは、消防隊カレー 神戸の消防隊員が愛する味。牛肉、ニンジン、たまねぎ、大きなじゃがいもが入った学校給...
カレーパンサイダー
- 2022/10/05
- 23:07

もう夏も終わったけど、夏に食べたくなるカレー。この夏にこんなものを飲んだ。カレーなる カレーパンサイダー。カレーも好き、パンも好き、サイダーも好き。もう、このサイダーを好きにならん理由が見当たらん。飲んでみた。…。ほんのりカレー風味のサイダー。パンの要素は、どこに存在するんやろ。お茶うけは、半熟カレーせん。柔らかくてしっとりサクサク。これは美味いわ。舞妓はんひぃ~ひぃ~。京都・産寧坂「おちゃのこさい...
カレーせん
- 2022/10/04
- 22:42

もう夏も終わったけど、夏に食べたくなるカレー。カレー味は、おせんべいも美味しい。カレーせんべい 舞妓はんひぃ~ひぃ~。色だけ見たらそんなにそんなに辛そうにないけど食べたらひ~は~。このおせんべいは、京都・丹波で栽培した世界一辛いといわれるハバネロ唐辛子と国産の本鷹唐辛子をブレンドし辛さにこだわりぬいた京都・産寧坂「おちゃのこさいさい」の「舞妓はんひぃ〜ひぃ~一味」を練り込んだカレーせん。こちらは、...