花園ラグビーミュージアム
- 2022/10/29
- 22:22

トライく~ん。呼んだけど振り向いてくれへん。大阪府東大阪市のマスコットキャラクター トライくん。東大阪市花園ラグビー場に行った。日本でラグビーワールドカップが行われてから、日本でラグビー熱が高騰。花園ラグビーの日 記念モニュメント。総合案内マップ。ラグビー場、入って突き当りにある「花園ラグビーミュージアム」。迫力ある大型モニター。大迫力の柱。誰かわからんけど、近鉄ライナーズの選手。高校ラグビーの歩み...
串本海中公園
- 2022/07/31
- 22:00

串本海中公園。 串本海中公園は、和歌山県串本町にある日本で最初に指定された海中公園 (現海域公園) 。串本の海は、あたたかい黒潮の影響を強く受けるため、世界最北のテーブルサンゴ(クシハダミドリイシ)の大群落を初めとして、色とりどりの熱帯性の美しい生きものたちがすばらしい海中景観をつくり出している。串本沿岸海域は、2005年にラムサール条約登録地にもなっている。まずは、水族館から。A 串本の海玄関水槽は、2022...
春日局の生誕地
- 2021/06/14
- 23:21

兵庫県丹波市春日町。丹波市 春日庁舎。図書館やホール、体育館もある。かつての、氷上郡春日町の中心地。春日歴史民俗資料館 郷土資料館1981年11月1日に弥生時代の銅鐸が兵庫県氷上郡春日町(現丹波市)内の野々間遺跡で発見されたことがきっかけとなって、春日町に関する歴史資料と文化遺産の収集・保存・展示を目的とし春日町歴史民俗資料館として開設された施設である。水車。千石釜。残念だったのは、館内(常設展...
𡶌部神社(いそべじんじゃ)
- 2021/06/06
- 06:06

あっ、あんなところに神社がある。ここは、日本一低い中央分水界(加古川と由良川)のある兵庫県丹波市氷上町石生。延喜式内 𡶌部神社(いそべ神社)。イソは山篇に石と書くが、表記されないかもしれない。私は、まずその土地の神社やお寺に敬意を表してお詣りするシステムをとっている。 𡶌部の神 剣爾山は、三角形の美しい形をしています。こういう山を昔の人は「神奈備山(神様の山)」と言いました。 山上近くにある大...
大相撲11月場所
- 2020/11/07
- 23:13

2020年11月8日㈰、大相撲の11月場所が初日を迎える。11月場所は、本来なら福岡県で行われるが、今年は新型コロナウイルスの影響で東京の両国国技館で行われる。あられ・おせんべいのお店、もち吉。ここで、11月場所に備えて国技館カレーと力水を買った…はず。そして、カレーライスを食べて力水を飲んだ…はず。なのに、撮ったはずの写真もカレーの空き箱もない。あれは、夢だったのか、幻だったのか…。職人が、この水にはうなずいた...