熊野那智大社と青岸渡寺
- 2022/08/03
- 03:03

熊野那智大社と青岸渡寺。熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)は、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山にある神社。熊野三山(あと田辺市の熊野本宮大社、新宮市の熊野速玉大社)の一つ。那智の滝を拝んだあと参詣した。あの平清盛公も熊野那智に対して信仰が深かったといわれている。大黒天堂。梵鐘。国指定重要文化財 宝篋印塔。那智山は、熊野信仰の霊場として長い歴史がある。もともと那智の滝を中心にした神仏習合の一大修験道場...
人生って山登り
- 2019/11/17
- 23:34

丹波の石龕寺に紅葉を見に行った。丹波市観光100選にも選ばれるもみじの名所だ。楽しみ楽しみ。参拝する前に売店でこんなものを買う。手作り 黒豆。丹波の黒豆を使っているのかなと袋を見たら、遺伝子組み換えでない黒豆を沖縄県産黒糖とモンドセレクション最高金賞受賞水飴で包んだ飴菓子で製造者は名古屋の会社。 丹波と縁もゆかりもないやん!気を取直して参道を進む。仁治3年(1242年)肥後法橋定慶の作金剛力士立像(国重要...
加東伝の助
- 2019/11/12
- 04:18

加東市(かとうし)は、兵庫県の播磨地方の東側に位置する市だ。一級河川加古川の上流にあるが、いなかさんのふるさと加古川市とは隣接してない。はじめましてっぼく 加東伝の助です!加東市へようこそ加東市には、東条湖、闘竜灘、平池公園、三草山(源平古戦場)などがあり身近に感じる。 そんな加東伝の助を、滋賀県の彦根市で見つけた。名前:加東 伝の助(かとう でんのすけ)出身地:加東市社50番地初登場:2008年11月5日(水曜日...
特濃ミルク
- 2019/10/26
- 00:31

近畿大学ホームカミングデーで購入したキャンディー。近大ハニー使用 近畿大学の学生達と考えました 特濃ミルク8.2ハニー長い名前や!近大ハニーとは、近畿大学広島キャンパスで研究のために育てたミツバチからとれたハチミツのこと。濃厚なミルクと優しい甘さのハチミツが美味しくとけあう。わたしの頭の中で、大人になったメルモちゃんとキューティーハニーとが艶っぽく舞う!...
ぷっちょ
- 2019/10/25
- 00:09

「ぷっちょ。」「誰が太っちょやねん!謝って。」「ふとっちょ、ちゃう、ぷっちょや!」近大キャンパスわくわく!アソート ぷっちょUHA味覚糖と近畿大学とのコラボ商品だ。ぷっちょ 近大キャンパスわくわくアソート 内容量:78g(3種類)は、近畿大学のキャンパスをそこの名産品や名物の味で表している。うめ味で東大阪キャンパスを、みかん味で和歌山キャンパスを、マンゴー味で奈良キャンパスをこちらは、近大キャンパスうきう...