人生初のボートレース
- 2021/10/07
- 23:32

大阪市住之江区にあるボートレース住之江。ボートレース住之江は、1956年の創設以来長きにわたり高い入場者数と売上げを誇る人気レース場で、最高峰レース「SGグランプリ」も過去34回中、29回がここ住之江で開催されているほどだ。これまで競艇は一度も行ったことがない。南港に野球の試合を観に行った帰りに寄ってみた。レース場併設のミニコンビニ。早朝前売発売所ボートバウ。レース場に入場しなくても朝7時30分から舟券の購入...
NHK連続テレビ小説 あぐり
- 2021/06/13
- 23:18

最近、はまっているNHK連続テレビ小説 あぐり。美容家として知られる吉行あぐりの実話エッセイをモチーフに展開されたドラマである。当時は岡山県の津山市でロケが行われていたそうなので、その津山市に行ってみた。さすがに、放送されてから24年も経っているので、表舞台から「あぐり色」は消えていたが、奥にこんなものがあった。あぐりの夫エイスケの実家は、岡山でも指折りの土木請負業の望月家。ドラマの中では、この角度の...
敦賀ブラブラ
- 2020/10/08
- 04:05

福井ツアー二日目は、観光都市敦賀をブラブラ。まずは敦賀港駅ランプ小屋の横に駐車して、松尾芭蕉の句碑が建立されている金前寺にお詣りする。本尊の十一面観音は、「今昔物語」にも由来が記されている縁結びの「袴掛観音」(はかまかけかんのん)として知られている。芭蕉翁鐘塚。建武4年(1337)足利軍と南朝方の新田軍の激しい戦闘「金ヶ崎合戦」があった。松尾芭蕉が敦賀を訪れたのは、その数世紀後の元禄2年(1689)。新田義...
第116回 赤穂義士祭 2
- 2019/12/18
- 04:12

2019年12月14日、主君の無念を討ち入りで晴らした赤穂四十七士をしのぶ「赤穂義士祭」が、兵庫県赤穂市で行われた。忠臣蔵パレードの中でもクライマックスの義士行列と並んで人気のある東映剣会の皆様方による殺陣(たて)。とにかくかっこいい!大石内蔵助。剣豪・堀部安兵衛。一転して義士娘人力道中。第35代赤穂義士娘お二方が人力車に乗って笑顔を振りまく。こども大名行列 赤穂市大名行列保存会。大人の大名行列に続いて...
間違いのない源六
- 2019/07/14
- 23:40

山口にいる長男がひょっこり帰ってきた。「夕飯、一緒に焼肉でも…」というと「昨日、友達と食べた」と言う。「美味しい地鶏と季節料理がいただけるお店があるねんけど…」というとすぐに「行きたい」と。ここのお店は、間違いがない。最近、鶏肉でも刺身を提供してくれるお店が少なくなった中で…播州百日どり刺身盛り合わせ。珍しい砂ずりの刺身もある。脂ぎもはごま油で、砂ずりは生姜醤油で、ささみはワサビ醤油でいただく(別に...