みかんジュース
- 2022/03/17
- 20:52

備前♡日生大橋(びぜんはーとひなせおおはし)。岡山県備前市日生町と鹿久居島を結ぶ765mの橋。鹿久居島。鹿久居島は、岡山県最大の有人島でありながら、人よりも鹿の数のが多いと言われている。去年の段階で、人口は13人。実は、この島に美味しいみかんジュースを飲みに来た。日生に来た時には、必ず寄る。冬は、ご夫婦でみかん観光農園を経営されているみかん農家。奥様のさかえさんは、現在も地元のJA女性会で活躍されていてお話...
近大みかん
- 2020/12/17
- 23:03

みかんが家に届いた。和歌山有田の近大みかん。近大(近畿大学)は、大阪に本部を置く大学で、近大マグロ、近大マンゴー、近大キャビアで有名な大学。並べて校章も作ってみた。近畿大学附属の湯浅農場。ここでは、早生品種「宮川早生」と普通品種「林温州」のウンシュウミカン2品種を大規模に栽培し、「近大みかん」として生果で出荷。ジュースなどの加工品にも使用している。近畿大学農学部農業生産学科の3年生が、集中実習でみか...
鬼滅のみかん
- 2020/12/16
- 04:39

空前の鬼滅の刃ブーム。コンビニにこんなものが売っていた。鬼滅の刃みかん。竈門炭治郎。伊之助と善逸。そして、竈門禰豆子。みかん4個でなんと498円。なぜ、こんなに高いかというとこんなかわいいクロスが付いているからおこたに入っている禰豆子、かわいい。500円のクロスにみかんが4個付ていると思えばいい。私も、おこたに入っておみかんを食べよう。みかんのお汁がメガネにとんだら、このクロスで拭くねん。...
みかんづくし
- 2020/06/02
- 05:18

日生大橋。岡山県備前市にかかる日生(ひなせ)と鹿久居島(かくいじま)とを結ぶ橋。正式には、備前♡日生大橋といいます。鹿久居島。岡山県内で最大の島で、鹿が多かった(久しく居る)ことから鹿久居と名付けられたそうです。私の故郷・志方(鹿多)と語源は同じか。様々な作物の栽培が試みられたが土地がやせていることやシカによる食害を受け成功したのはミカン栽培だけであったという。現在、数件でミカン栽培が行われている...