ヤマサ蒲鉾でお花観賞
- 2022/05/05
- 22:46

ヤマサ蒲鉾本社工場。 芝桜の名所である。ゴールデンウィーク中は、無料で開放している。ゆめさき・花の名所 芝桜の小道。芝桜の小道 入口。緑もきれいな季節になってきた。ヤマサ蒲鉾のアイドル・さっちゃんと弟たち。ヤマサ蒲鉾の鯛。小川の横を通って10分ほど歩くと藤棚。芝桜はというと早い?遅い?さっちゃんのフラワーアート。どうやら、芝桜は、見頃の時期が遅かったみたいや。でも、藤の花は満開。花を見る時期は難しい...
たんとうチューリップまつり2022
- 2022/04/21
- 20:36

たんとうチューリップまつり20222022たんとうチューリップまつりが、2022年4月15日から2022年4月26日まで、兵庫県豊岡市但東町のたんとう花公園で開かれている。100万本のチューリップが、たんとう花公園に咲き乱れる。4月21日からドローン撮影会が実施されるとのことで、初日21日の午前7時30分からの部に参加してきた。最近ではドローンの規制がますます厳しくなってなかなか飛ばさせてくれるところがない。 ましてイベントとな...
コスモスまつり
- 2021/10/27
- 23:09

高御位山のほぼ麓でコスモスまつり。兵庫県加古川市のコスモスまつりといえば、志方東地区が有名だったが、わが志方西地区でも開催された。 コスモスは、キク科コスモス属の花の総称で、日当たりと水はけが良ければ、やせた土地でもよく生育する。それゆえ、景観植物として休耕田などに植えられる。ピンク色。薄いピンク色。白とピンク。濃い赤もある。もう終わりなのか今からなのか。みんなで守り続けよう!ひょうごの水土里多面...
秋の彼岸に咲く彼岸花
- 2021/09/22
- 04:38

燃えるような赤の彼岸花。秋の彼岸に咲く彼岸花。 (この花は何やろ?)三色の彼岸花が咲くという、花のお寺・円照寺に行った。彼岸花ほど、呼び方の多い花はない。 曼珠沙華(マンジュシャゲ、マンジュシャカ)、幽霊花、地獄花、葬式花、死人花、剃刀花、捨子花、毒花、痺れ花、天蓋花、狐の松明、狐花、葉見ず花見ず、雷花、 ハッカケババアなど海外では、レッドスパイダーリリー、ハリケーンリリー、マジックリリーなどの呼び名...
チューリップ
- 2021/05/01
- 00:55

たんとうチューリップまつり。昨年は、中止の憂き目をみたが、今年は何とか開催された。そこで見たチューリップアート。コロナの終息を願って、アマビエさまの登場だ。赤いアプリコットインプ。白いクリアウォーター。アメリカンドリーム。黄色いブラッシングアぺルドン。あそこには、いろんなチューリップがあるみたいや。行ってみよう。チューリップって色が違うだけかと思っていたけどよく見ると色も形も違う。名前も、白雪姫コ...