好古園
- 2019/06/15
- 04:07

好古園好古園(こうこえん)は、姫路城の西側にあるにある日本庭園。正式名は姫路城西御屋敷跡庭園好古園といい、「好古園」とは、江戸時代に現在の庭園入口付近に存在した藩校「好古堂」に因むものである。桜の季節・春や紅葉の季節・秋も綺麗けど初夏もええ。活水軒。中は、御屋敷の庭を眺めながらお食事・喫茶が味わえるレストランになっている。渡哲也、ちゃうちゃう、渡り廊下。さすが、姫路市制百周年を記念して平成4年4月29...
かんべえ
- 2018/11/08
- 22:28

稀代の軍師、黒田官兵衛。黒田官兵衛のゆかりの地が、姫路の御着(ごちゃく)にある。小寺大明神。御着城址。ここ御着城は、1519年(永正16年)に小寺政隆(まさたか)が築城し、別所氏の三木城、三木氏の英賀城と並び播磨三大城と称された。小寺家の家臣であった黒田官兵衛はここで幼少期を迎えるのである。本丸跡付近は、姫路市役所東出張所になっている。黒田官兵衛顕彰碑。姫路が生んだ稀代の軍師、黒田官兵衛。軍師とは、大将の...
建国記念の日
- 2018/02/11
- 20:12

2月11日は、建国記念の日。だいぶん、Happy Mondayで祝日が月曜日になってむたが、この建国記念の日は2月11日固定の日だ。なぜ、2月11日になったかというと、日本の初代天皇・神武天皇が紀元前660年2月11日に即位したと日本書紀にあるためだそうだ。元氣、遣氣、勇氣、本氣、根氣の五氣をもらえるパワースポット五氣の杜(いつきのもり)鳥居の下で一礼。岡山県の牛窓神社に御参りした。随身門をくぐるとそこは境内だった。右手...