JRふれあいハイキング
- 2019/07/04
- 04:31

JRと西脇市共催のふれあいハイキングが、行われた。JR日本へそ公園駅 午前10時30分集合出発。西脇市岡之山美術館の前には、もう大勢の方が集まっている。まずは、住吉神社に向かう。住吉神社って、たいがい海辺に多いのに、なぜ海の無い西脇市にあるねんやろ?なんか、淡路島の大工集団がここに建てたとか…住吉神社。二間社流造の珍しい本堂で前面にせり出した屋根が水の流れるような美しい曲線になっており、兵庫県重要有形文化...
時のまち 明石
- 2019/06/12
- 04:39

時のまち 明石。兵庫県明石市は、日本標準時となる東経135度子午線が通る。それ故、時のまちと呼ばれる。明石城公園内には、日時計。上ノ丸協会の時計も日時計。妙見社には、時計らしいものはなかった。本松寺。境内の庭園はひょうたん形の枯池に亀出島を配した枯山水で、宮本武蔵作と伝えられている。あっ、あんなとこにトンボがとまっとる。実はこれトンボの標本、ちゃうちゃう、標識。正式には、「東経135度日本標準時子午線の...
白井大町藤公園
- 2019/05/18
- 20:17

5月18日は、「言葉の日」だった。政治家の先生方が北方領土でいろんなことを言って物議を醸していた。なんぼ言論の自由言うても言うてええことと悪いことがある。私も言いたいことは、いっぱいあるがこれぐらいにしとこ。但馬に藤の花を見に行っていた。入場料500円を払って入場する。「あなたを歓迎します」さすが山陰随一の藤公園。白井大町藤公園は、大町池を入れると32,500平方メートルもある。大好きなジェラートの前だが、ぐ...
同志社ええ学校
- 2018/11/19
- 21:43

143年の伝統を感じさせるキャンパス(手前に見えるのは冷泉家住宅)。同志社大学 今出川キャンパス。正門。有終館(ゆうしゅうかん)[重要文化財]クラーク記念館 [重要文化財]至誠館(しせいかん)クラーク記念館には、キリスト教文化センターがあり、教室のほか、クラーク・チャペルも備わっている。弘風館(こうふうかん)教室棟、日本語・日本文化教育センターの拠点で、入学センター、広報課や校友課もある複合施設だ。ハリ...