穴子料理と播磨の地酒 一張羅
- 2020/11/13
- 23:27

兵庫県姫路市のみゆき商店街。この通り沿いの地下に、姫路名物の穴子料理を食べさせてくれるお店がある。名前は、「一張羅(いっちょうら」」。一回聞いたら忘れへんというか、何回聞いても覚えられへんいうか…そんなお店だ。乾杯。セロ刺し。文字通り、セロリの刺身だ。伝助穴子のお造り。赤いプチトマトが綺麗。新鮮な穴子だからこそできるお造りで、1日10食限定の逸品。肝も付いている。あげあげ。穴子の刺身は白身の魚のようで...
穴子づくし
- 2020/06/27
- 04:55

加東市でハスの花を鑑賞していると、突然おばあちゃんから電話がかかってきました。何があったんやと恐る恐る電話に出てみると、穴子寿司が食べたくなったから買って来て欲しいと言うてはる。無理やったらええで。姫路名産 あなごずし 鮨宗。一度、山陽百貨店の帰りに寄って美味しかったらしい。まぁ、何もなくてほっとしたから買って帰るとするか。場所は、姫路のみゆき通りを横切り協和通りをとおり、大手前道路を渡ったところ...
炭焼きあなご やま義
- 2020/03/26
- 11:46

姫路のみゆき通りと並ぶ商店街のおみぞ筋商店街。この場所は、普段は11時頃から行列ができているのに、新型コロナウイルスの影響で今日は誰も並んでいない。開店を待つ間に、穴子神社にお詣りしとこ。二礼二拍手一礼。「美味しい穴子がいただけますように…」あなご寿司。おいしそうや。何にしよ。相方は、あなごめし(並) 1780円。焼いてから蒸しているふっくらあなごめし。自家製のタレをつけ炭火で焼き、特製の煮汁で炊いてか...
1105の日
- 2019/11/05
- 05:11

今日は、美味しい穴子の日らしい。あなご。11をおいしいと読ませて0を穴、5を子だという。あさチャンの夏目アナたちが言うとった。とれとれ食堂とれとれ食堂では、魚を使ったさまざまな料理を堪能することができる。JFぼうぜが営業しており横には活きた魚が水槽を泳ぎ回っている。かに。食堂は、入口の棚からラップして値段が貼ってあるお皿などを自由に取り最後に精算して席に持ってくるシステムだ。お造り 500円出汁巻き 180円...
たかさご万灯祭 下村商店
- 2019/09/16
- 00:05

たかさご万灯祭。2019年9月14日(土曜日)18時から21時30分と15日(日曜日)18時から21時まで山陽電車高砂駅南側一帯で行われた。三つの灯りの会場、ジャズギャラリー、建物ライトアップ、その他食べ物いっぱいの楽市や各種展示会など内容が盛りだくさんのイベントである。高砂銀座商店街東入り口。あらかじめ、見る物や食べるものを決めておかないと、高砂中をぶらぶら歩いただけになる。商店街東入り口の対面にある下村商店。あなご...