上野城
- 2021/01/20
- 23:13

上野城。雅名・白鳳城、 伊賀上野城とも呼ばれる。筒井氏天守、藤堂氏天守、現在の天守と三つの天守閣をもつお城である。歓迎 いが上野城。現在、天守台にある3層3階の天守は昭和初期築の模擬天守で、正式には伊賀文化産業城という。日本一・二の高さで有名な高石垣?日本で一・二?一位か二位かはっきりせえ、と突っ込みたいとこをぐっと抑えて…藤堂高虎が築いた高さ約30mの石垣。実際には大阪城が最も高いと言われている。史跡...
ラグビーのまち 東大阪 饅頭編
- 2019/11/14
- 00:02

東大阪は、ラグビーのまち。駅には、大きなラグビーボール。JAも、ラグビー支店で上には、大きなラグビーボール。花園ラグビー場に続く道は「スクラムロード花園」と呼ばれる。マンホールは街路樹の下にも歩道にもラグビーの絵が描いてある。大学ラグビーを、東大阪市花園ラグビー場に観に行った。 うちの母校は、地元も地元東大阪市、ここから5kmも離れてない。母校のマスコットKINDAI BIG BLUEくんもグリーティング。試合前の...
ひよこちゃんまん
- 2018/09/12
- 04:19

神戸の流通科学大学内にあるコンビニ。LAWSON。全国でも珍しい大学の実習店舗だ。実習店舗といっても価格破壊でもなく独自ブランドが並んでいるわけでもない。ごく普通のコンビニエンスストア。店舗に足を踏み入れるとまず目を惹いたのがひよこちゃんまん数量限定 1個 200円なんと今なら元祖鶏ガラチキンラーメン各種と一緒に買うと1セットごとに60円引。買ってみた。チキンラーメンの風味を想像して一口齧るとあまーい!甘い黄...
おせど
- 2017/02/11
- 22:22

赤穂神社この神社の近くに「おせど」と呼ばれるところがある。 おせどとは、大石内蔵助の仮寓地跡のこと。赤穂城明渡しの直前、城内三之丸の屋敷からこの地へ移り、その後京都の山科へ移るまでの2カ月余りをここで過ごした。牛石、馬石と呼ばれる巨石は、赤穂城本丸庭園にあったものと伝えられている。牛石は、わかるが馬石は、どっちが頭でどっちがしっぽかわからん。もういちど赤穂神社にもどって反対の方を見ると…元祖播磨屋の...