氷見市立博物館
- 2023/05/09
- 23:05

氷見市立博物館。3月の富山ツアーで訪れたところ。私は、知らないところに行くと、まずその地の神社仏閣とその地に博物館かミュージアムに行くシステムを取っている。ジ・アート・オブ・ソードアート・オンライン(THE ART OF SWORD ART ONLINE)。SAOを作るもの。SAOが描くもの。いきなり、なんのこっちゃ。木彫りの氷見鰤。ようこそおいできださいました。入場券は、窓口でお求めください。一般(高校生以上)個人 100円。 ...
高岡市立博物館
- 2023/04/27
- 23:42

高岡市立博物館。1970年(昭和45年)6月、国指定史跡「高岡城跡(高岡古城公園)」に建てられた博物館。私は、知らない地に着いたら、訪れるところが二箇所ある。ひとつは、その地の氏神様を祀る神社。もうひとつが、その地を紹介するこのような博物館かミュージアムだ。ぼく 利長が案内します!言うてるくせに案内してくれんかった。高岡の歴史・民俗・伝統産業に関する資料の収集保存、調査研究、展示、教育普及等に関する活動を行...
魚津水族館
- 2023/03/22
- 20:59

魚津水族館。富山県魚津市にある現存する水族館の中では最古の水族館。魚津ーその特異な地形が生み出す水との共生。「北アルプスの渓流から日本海の深海まで」をテーマに、地元の水生生物の飼育に重点を置いた特徴ある展示をしている。 富山の河川コーナー。立山連峰の雪解け水が急流となって流れ出す富山の河川と、大地に浸透した地下水が沸き上がる湧水地帯を再現しており、上流から下流に生息する淡水魚のうち20種類以上を展...
特別天然記念物 魚津埋没林博物館
- 2023/03/20
- 03:37

富山県魚津市の魚津埋没林博物館。地下連絡通路を渡る。この上が道路やったんや。埋没林とはなんぞや?の前に蜃気楼の説明文や写真パネルの展示をみていく。テーマ館。インフォメーション・券売所になっている。ここで入場料を払って展示物を観ていくシステムだ。私は、魚津水族館との共通券(一般個人1320円)を買って入館した。まずは、埋没林保存館 水中展示館。上からみてもよくわからない。地下から観ていく。魚津埋没林博物館...
アウシュビッツ平和博物館
- 2023/01/30
- 22:00

アウシュビッツ平和博物館。栃木県の宇都宮市に宿泊して、翌朝急遽、福島県を訪れた。ホテルでネットサーフィンしていて、急に行ってみようと思いついた場所が出てきたからだ。東北本線JR新白河駅。 奥州三古関のひとつに数えられる「白河関」。ここは、みちのくの玄関口だ。駅の美術館。戊辰戦争の戦局に大きな影響を与えた「白河口の戦い」の舞台でもある。福島行。これに乗ったら反対の方向に行ってしまう。4131M ワンマン ...